西川:前に何もすることなくて暇だったとき、暇過ぎて生きてる価値がない、みたいなこと言ってたんですけど。
中垣:言ってたね。
c 「やりたいこと」とか別にないんですけど→
西川:それで、『サピエンス全史』の著者が新しく出した『21 Lessons』っていう本があって…
Image: Amazon.co.jp
ユヴァル・ノア・ハラリ『21 Lessons : 21世紀の人類のための21の思考』河出書房新社→
中垣:何になるためのレッスン? 幸せになるため?笑
すぐ煽る…
西川:いや、その本は21世紀を生きていくための…みたいな話なんですけど。
中垣:あ、なるほど。
松田:全部で21のレッスンがあるの?
西川:いや、別に21章あるだけで、21個教えるみたいな感じではない。
松田:あ、なるほど。
西川:で、まじで生きてる価値ないって思ってたときに、その本でも似たようなことが書いてあって、要するに世界っていうのはその人の見ているものだから、その人の考え方次第でどうとでも捉えられるし、人間には生きている存在価値があるのかって言うと別にない、って。
西川:私がここで言いたかったのは、そうやって途中まで共感できるな面白いなって思って読んでいて、人生の意味に対して解決策を出してくれるのかなって思ってたのに、瞑想がいい、みたいにだけ最後に書いてて…
西川:そもそも頭でいっぱいいっぱいになって、批評的にメタ的に世界を捉えようとしているけど、でも実際に自分が今何をしているかがそもそも意識できていないんだから、そこから始めるだけでも違うんじゃないかって結論になってて。「ふーん…」って思ったんだけど、ちょっとこれどう思います?って。
中垣:あ、そういうことね。
松田:笑
西川:要するに、私としては解決策は出なかったし、最後に瞑想を出してきたのがトレンドっぽいというか、こいつもそっちか、みたいな。
松田:まずはさ、解決策を示してくれんのかなって思った西川が悪くない?笑
中垣:おれも誰が悪いんやろうなって思ってた笑
西川:いや笑、少しはなんかいいこと書いてあんのかなって思ったんだけど…はい、そこに期待した私がバカでした。
松田:バカとは言わんけどね。とりあえず生きてることに価値がないというのは、それはまあそうなんじゃない。
西川:希望を持っていたんだよ、私は。何かしらこう、人生に意味を与えてくれんのかな、みたいな。
中垣:まず解決策ってなんなんって言うかさ…
松田:なんかさ、人生に意味がないということについて、そうは言い得ると思うねんけど慎重にそう言いたいねんな。なんやろな、人として生まれた瞬間に生きる意味が本質的に付与されているみたいな、それは違うと思うわけよ。そういう意味においてなら生きる意味なんてないのね。
西川:うんうん。
松田:生きる意味におけるタブラ・ラサ的なことが言いたいというか。
西川:何それ?
中垣:仏教?
松田:いや…
タブラ・ラーサ – Wikipedia→
松田の説明はWikipediaよりザルだった
松田:で、何が言いたいかというと、生きる意味は生得的には与えられないと。ただこれは別に、人生に対する虚無主義を肯定するような話ではなくて、生得的には与えられないからこそ主体的に意味を見出すことが大事なんじゃない?って話。
西川:うんうん。
松田:一般的に人生の意味とか生きてる意味みたいな話になったらさ、それがどこかにあって、それを見つける、見出すみたいな話になるわけやん。でもそれは違うと思うねん。
Image: Amazon.co,jp
パウロ・コエーリョ『アルケミスト 夢を旅した少年』角川文庫→
Image: Amazon.co.jp
モーリス・メーテルリンク『青い鳥』岩波少年文庫→
上に挙げた2冊はどちらも、探していたものは実は手元にあった、的な話です。
主客分離的に、つまりここにはない何かとして、あるいは今の自分ではない何者かとしてそれを追求する以上、決してその何かに到達することはないというテーマが共通しています。
西川:うんうん。
松田:そういう意味においては人生の意味みたいな、主語が誰か分からん一般化された価値なんてない。ただ全くの真っ白だからこそ、自ら人生の意味を主体的に決定していきましょうねっていうのが、人生の意味みたいな主題について僕の考えることです。
西川:なるほど。
中垣:おれは人生の意味なんて問うたことないねん、一度も。西川はなんでそんなこと考えんの?
松田:おれも人生の意味なんてどうでもいいけど、したいことはいっぱいあるな。
中垣:そう、それだけやん。だからなんやろ、人生の意味ってどういうことなん? 無気力な日々から生じている、生きている意味とは…みたいな疑問なわけやんね。
西川:そう。生きてたら消費ばっかりするし…
中垣:え、そういうエコロジー的な話をしてるの?
西川:うーん…
中垣:だからあれなんじゃない? 単純に自分の怠惰さをさ、他の人間の所業の虚無さに転嫁しようとしてるんじゃないん?
西川:うーん…
中垣:単純に活力がないだけで、私の生きている意味とか言ってるけど実はそんなんどうでもよくて。それは頭の中のよくないところが悪さしてるだけやから。
西川:うーん、まあそんな感じはする。たぶん暇だから考えるんだけど、考えても見つからないから、他の人はどう考えてんのかなって。
モヤモヤは続くよどこまでも
2020年2月28日
Aux Bacchanales 銀座