Categories
学ぶ 建築

建築計画学ってなんなん?

4 years

3 minutes read

松田:倉留は建築でどんなことやってたん?

倉留建築計画って言って…なんて言うんやろうね、心理学とか社会学よりの話も結構あって、例えば二方向避難とか?

松田:はいはい…

倉留:火事が起きたとき、こっちが燃えてたらあっちに逃げなあかんから、出口が2個は要るとか

重複距離
2つ以上の避難経路に、重複する区間がある場合、重複距離は直通階段に至る歩行距離の2分の1以内にする必要があります。
つまり、14階以下の居室であれば30m、15階以上であれば25m以内にします。(無窓の居室ではそれぞれ20mと15m)

Source: Canon System & Support Inc.

めんどくせぇ…

松田:あー、確かに。なるほどね。

倉留:あとはソシオペタルとソシオフーガルって言って、確か病院の待合室で生まれたような理論やったと思うねんけど、いわゆるパーソナルスペースってあるやん、それに基づいて、向かい合った並びならコミュニケーションが生まれて、背中合わせなら生まれないですよねっていう、なんかそういう理論とか

Image: クラウドアーキテクツ

神戸市西区新庁舎、ひろばデッキ空間コンペ応募案 – クラウドアーキテクツ

松田:へー。

「なんかみんなフガってない? もっとペタろ!」的な

倉留:で、それを元に椅子の配置をどうすればいいとか、そういうところに活きてくる

松田:なるほどね。

倉留:他になんかあるかな。うちの教授がやってたのは東日本大震災の集団移転の話で、小泉地区を高台に移転するってなったときに、家をどう配置するかとか

松田:ほーん。

倉留クルドサックって言って、袋小路状に空き地を作るわけよ。そうしたら自動車が通り抜けはできないけどUターンはできて…みたいな。

Image: 株式会社不動産流通研究所

クルドサック – Wikipedia

松田:へー。

倉留:小泉地区ではこういうのを取り入れていたね。

松田:でも建築っていいな。生活のフィジカルな部分全部って感じあるやん

倉留:建築計画は、いわゆる建築っていう感じではなくて物に落ちてこないから、なんか分かりにくい分野ではある

松田:うんうん。

倉留:だから「それなんの意味があるの?」みたいな話になりやすい。他の研究室からそう言われることはよくある気がする。

取り組んでいることに意味を見出そうとするやつチョー嫌い

c 「お金がないからできない」のなら辞めちまえよ

松田:ふーん。それを物に落とすのは誰の仕事なん? 都市計画なん?

倉留:いや、都市計画は「ここにこんなビル作る」みたいなもっとでかい話。どうなんやろ、そもそも物に落ちてこないと思う

松田:物に落とすことを特別意識してはいないんか。

倉留:そうそう。

松田アカデミックっちゃアカデミックやな

倉留:そうやね、完全にそっち寄りやね。論文とかも、果たしてこれは何の意味があるのか、みたいなんが結構ある

松田:ふーん。

倉留:これとかなら分かりやすいかな、「立地条件と近隣環境からみた駐輪スポットの空間特性」

北條真伍・森傑・野村理恵(2015)「立地条件と近隣環境からみた駐輪スポットの空間特性」,『日本建築学会計画系論文集』80(714), p.1753-1763, 日本建築学会

松田:すげえ笑

倉留:これは、そもそも人が停めたいと思ったところが駐輪場であるべきだ、みたいな話って言ってたかな。

当為に寄り過ぎてる

松田:ちょっと夢あっていいな。

倉留:松田こういうの好きそう。

中垣:おれも建築計画ってなんなんかよく分からへんねんな。どこの大学でもあるんかな?

倉留:いや、あんまりないと思う。

中垣:なんか、どういう切り方なのかがよく分からへん。アフォーダンス的な話もするし、都市計画的な話もするやんか。

倉留:そうやね。まさにアフォーダンス的な話は多いよね。

後藤武・佐々木正人・深澤直人(2004)『デザインの生態学 新しいデザインの教科書』東京書籍
Image: Amazon.co.jp

後藤武・佐々木正人・深澤直人(2004)『デザインの生態学 新しいデザインの教科書』東京書籍

中垣:うーん、建築計画ってなんなんやろうな。

2020年6月5日
Aux Bacchanales 銀座


HeaderImage: Fradkin & McAlpin Architects

ニュージャージー州のラドバーン。歩行者専用道路やクルドサックを取り入れた歩車分離式の都市計画で有名。
ここで用いられた計画手法はラドバーン方式と呼ばれ、緑地空間を多く生む利点もあり、その後日本も含めた世界各地での宅地開発に影響を与えた。