中垣:今読んでるのがさ、イギリスの階級社会についての本で、そんなめっちゃおもしろい本というわけではないねんけど…
新井潤美(2020)『〈英国紳士〉の生態学 ことばから暮らしまで』講談社学術文庫
松田:はいはい。
中垣:いわゆる古典的な区分では、
Social class in the United Kingdom – Wikipedia
松田:うんうん。
中垣:この3つが何かって言うと、アッパー・クラスは貴族、要は働かなくても生きていけるやつ。で、ミドル・クラスは基本的にはサラリーマンで、ワーキング・クラスはいわゆるブルーカラー。
松田:なるほど。
中垣:
松田:はいはい。
中垣:まず upper-middle っていうのは、まあ言うたらおれらみたいなもんやねん、
松田:はいはい。
中垣:で、lower-middle は
松田:うんうん。
中垣:そういう区分があって、
CAを白水と言ってバカにする、すごく美人な社会学の先生の授業を受けていたことを思い出しました
松田:あー。
中垣:で、この lower-middle っていうのがめっちゃいっぱいおって、彼らもワーキング・クラスと比べるとハイソではあるから、身なりもきちんとしてるし郊外にちゃんとした住宅も構えてるねんけど、そんなに生活にゆとりがあるわけではなく、
松田:うんうん。
中垣:カツカツやけど真似してると。それは見栄を張っているという側面もあるし、社会的要請もあって、つまり
松田:うんうん。
中垣:そういうのもあって、lower-middle はめちゃめちゃバカにされるらしねん。
その因果関係全然納得いかんぞ
松田:ほーん。
中垣:イギリスってまじでめんどくさそうやで。はっきりと階級が分かれてて、
松田:うんうん。
中垣:upper-middle って、実際はほぼアッパー・クラスやねんな。ほんまのアッパー・クラスって血筋由来やから結構難しくて、
松田:はいはい。
中垣:そういう一流サラリーマンが upper-middle やねん。
松田:なるほどね。
中垣:で、彼らはアッパー・クラスと同じ清廉潔白で質素な暮らしをよしとすると。
松田:え、だる過ぎるやろ。
中垣:そういうことをずっと続けてるらしい。なんかもう地獄やし、あまりにどうでもいいよな。
松田:笑
中垣:それで昔から気になってたことがあるねんけど、The Prodigy の一番有名なカニのアルバムの中の『Breathe』って曲にさ、「come play my game」っていう歌詞があるねんやんか。
松田:はいはい。
中垣:で、その
一般的には [ɡeɪm]
松田:あー。
中垣:これはなんやろう?って思っててん。労働者階級の英語なんかなって思ったらやっぱりそうで、
松田:あー、うんうん。鶏のコックやんな。
中垣:そうそう。あとは h が抜けがちとか、なんかまあいろいろあるねん。それが典型的なワーキング・クラスの英語で、
松田:へー。
中垣:BBC の発音とか、エリザベス女王の話し方とか、ボリス・ジョンソンの話し方とか。
BBC Learning English – Pronunciation
中垣:まあボリス・ジョンソンに関してはちょっとややこしいねんけどな。なんかいろいろ混血でオスマン帝国の末裔の血をひいてたり生まれがアメリカやったりして、いわゆる正統派のアッパー・クラスではないねんけど、
松田:笑
中垣:とにかくめんどくさいねん。東大行ったからオッケーとかじゃないねん。
松田:うーん、だるいな。
中垣:
松田:なるほどね。
中垣:逆にサッチャーは lower-middle 出身やったりするねんけど、でもいわゆるエリートになると、コックニーを矯正したりするねんな。
松田:はいはい。
中垣:で、ベッカムも労働者階級出身やねんけど、
松田:矯正してるんや。
中垣:そう、でも完全には矯正しきれてへんねん。
松田:まじかよ。でもさ、それ矯正するのそんなに難しいもんやねんな。
中垣:そう、ここでまたおもしろいのが、コックニーを矯正して発音しようとすると、
松田:あー。
中垣:例えば
松田:うーん…でもさ、例えばおれが東京の言葉を話すのってそんなに難しいことじゃないやん。それとは違うのはなんでなんやろうって。
中垣:おれらはさ、言うても標準語をいろんなところで耳にしてきたわけやん。でもイギリスの階級社会ってめっちゃ厳格で、
松田:なるほどね。
中垣:しかもワーキングクラスは、自分達がワーキングクラスであることに誇りを持ってたりするねんな。
松田:あー、逆にね。
中垣:なんしかイギリスはめちゃめちゃな階級社会で、それが残るだけの何かもあるらしくて。
松田:なるほどなるほど。
中垣:そもそもなんでこのことに興味を持ったかってさ、
バブアー2大ベストセラーモデル「ビデイル」&「ビューフォート」を比較解説 – Babour
松田:はいはい。
中垣:その人がなんでバブアーを着ないかって言ったら、バブアーってイギリスの貴族が田舎に行くときに着るもんで、それを背景なしに着るのは気恥ずかしくてできないと。
松田:あー、なるほどね。
中垣:だから、ロイヤルワラントって言っても全てのものにはそれぞれのコンテクストがあるわけで、
2020 RANGE ROVER OFFERS STRAIGHT-SIX PERFORMANCE AND EFFICIENT MILD HYBRID REFINEMENT – LAND ROVER
松田:あれもそうやんな、郊外の別荘に泥道を通って行くときのスタイルやんな。
中垣:そうそう。で、それを
中垣:まあね、バブアーを古着屋で買って着るのは別にいいと思うねんけどね。それは日本の特異な服飾文化ってことで。
松田:それはそうやな。
中垣:まあ単純に、
2020年9月4日
Aux Bacchanales 紀尾井町
連合国軍占領下の日本で吉田茂の側近として活躍した白洲次郎。ハーバード大学を卒業し綿貿易で巨万の富をなした父のもとに生まれ、白洲家に寄宿していた外国人教師に英語を学び、旧制第一神戸中学校時代には父から買い与えられた外車を乗り回す、宝塚歌劇団の生徒とアレするなど、放蕩の限りを尽くしながら育った。その後ケンブリッジ大学クレア・カレッジに進学し、ベントレーやブガッティを乗り回しながらイギリス貴族のライフスタイルを身に付け、帰国後もそのスタイルを捨てることはなかった。
夕食の際にネクタイをしていないことを詫び、そちらも大概育ちのいい奥さんをして「勘弁してくれよ」と思わしめたエピソードはあまりに有名。