Categories
学ぶ

【シリーズ】原発事故からの復興の現状 #2

福島第一原発の敷地と帰還困難区域への立ち入りを通して、原発事故とその復興について、机上では得られないリアリティを知ることになりました。

4 years

6 minutes read

2020年11月22日と23日の二日間、commmonでは福島への視察旅行を実施しました。原発事故からの復興の現状をお伝えします。

JR 双葉駅

太郎この辺は道路の除染も進んでる。線量も東京と大して変わらないよね

山岡:あー、本当だ。

松田:やっぱ除染って効くねんな。

↑アホ

山岡:笑

太郎:ちなみに原発事故で避難指示が出た12市町村はどこも聖火リレーが通過するんだけど、双葉町の予定コースはこの辺をぐるっと回るだけっていう。

JR 双葉駅
Image: Wikipedia

綺麗! 復興!

双葉駅 – Wikipedia

山岡:へー。

きむ:すごいね。

太郎聖火リレーを歓迎する声も、批判の声もあり…

常磐線で『聖火』運ぶ! 双葉町リレールート、特殊走行区間に – 福島民友新聞

焦点:「復興五輪」に戸惑う被災者たち 聖火リレーに冷めた視線も – REUTERS

松田:なるほどなぁ。

双葉町
Image: commmon

駅に貼っていた地図

太郎:これが町全体で、ここの緑の部分は今年の3月に避難指示が解除されていて、今おれらがいる青の部分が拠点区域。2022年の春に解除されようとしてる

山岡:うんうん。

太郎:だから今は立ち入り規制が緩和されていて歩くことはできるんだけど、そこで暮らすのはもうちょっと待ってくださいねって状況

松田:ふーん。

太郎:で、明日行くのがこのオレンジの部分なんだけど、ここは原子力発電所からの南東の風で放射性物質が飛んできた場所で、今でも放射線量がかなり高い

山岡:あー、なるほど。

きむ:だからそれ以外のエリアは大丈夫なんだ。

中垣:…ところでこの地図、Google マップのスクショっていう。

山岡:笑

松田:Google も泣くよ。

太郎:まあそこはね、町役場も手弁当なもんですから


FUTABA Art District

双葉駅前 アート
Image: commmon

中垣Art District はやばいなぁ

松田:笑

中垣:誰が言い出してんほんまに。

松田:…まあ、結構くるものはあるね。

中垣:ね。

すぐ悪口言う…

太郎この絵に描かれてる女性は「ペンギン」っていうハンバーガー屋をやっている人。絵自体は、この絵が描かれているところには前まで「キッチンたかさき」っていうレストランがあったんだけど、そこの息子さんが企画して描かれたっていう経緯のはず。

福島 双葉町 長年親しまれてきたハンバーガー店が復活 – NHK


放置された自動販売機

帰還困難区域 自動販売機
Image: commmon

中垣:これすごいな。まだ買えるんかな?

松田:揺すったら出てきそうじゃない?

太郎:お金入れても絶対返ってこない笑 行くよ。

中垣:…ちょっと試してみたかったのに。

松田:笑


失われた地域の紐帯

福島 帰還困難区域
Image: commmon

太郎国際的な科学的基準として被曝は年間1ミリシーベルトにしましょうっていうのがあって、目安としては今の手元の線量計で毎時0.23マイクロシーベルトだと年間でそれくらいかなと言われてはいるのね。ただそれはかなり保守的に見積もった値で、例えばずっと屋内で過ごしている人だったら累計の線量はもっと低くなるはずだし…っていう話もあって。

松田:はいはい。

太郎:だから、空間線量が毎時0.23マイクロシーベルト以下にならないと立ち入り制限解除しちゃだめだろという主張の人もいれば、線量のことより、地元で暮らすことの効用の方がはるかに高いっていう主張の人もいて

きむ:まあ確かに、お年寄りからしたらそっちの方がいいよね。

松田:そうやんなぁ。

太郎:実際、避難したことによって地域の紐帯が失われたり、自分が耕してた土地を捨てたりしたことによる精神的な辛さと、放射線による健康被害ってどっちの方が重いんでしたっけ?っていう議論はあって、本当は前者の方が大きくてもそれはなかなか見えにくい部分だよね。

松田:いや、それはほんまそうやと思う。

太郎:それに不思議でさ、この辺りに関しては避難指示が解除されているのは道路だけで、今立っているここは避難指示が解除されているわけではないのね

松田:あー、なるほど?

太郎:避難指示が解除されるってどういうことかって、そこで何をしても自由なわけで、例えばここでテントを張って住んでも別に問題はないわけ。でも、今ここでそれをすることはできない

きむ:そうしたらどうなるの? 逮捕されるの?

太郎:いや、帰還困難区域が根拠としている法律は罰則の付いてるものじゃないんだよ。だから実は、避難指示が出ているエリアにも住んでいる人はちょっとだけいて。

脇山:へー。

松田:なるほどね。

太郎:だから別にその人達に対して、何か強制力のあるアクションが取れるわけではないんだよ。

松田なんか不思議な話やね

太郎:うん、自分で喋っててもよく分かんないよね。


わかば薬局

太郎これが有名な薬局だね

松田:うわ、ほんまや。

山岡:うわー。

太郎:地震でぐちゃぐちゃになって、その後すぐに避難したから手をつけられずにこのままになってる。

松田:でも絵的に分かりやすいし場所もいいから、有名になるのは分かるな。

太郎Twitter で「双葉駅」って調べるとこの画像がよく出てくるね

中垣:なんで看板の文字消してんの?

双葉駅 薬局
Image: commmon

太郎:あー、それはちょっと分かんないな。

松田:処方箋薬局って書いてることで誤解を生まんようにちゃう?

中垣:あー、営業してると勘違いするとあかんからってことか。でもそもそも人おらんで?

松田:確かに笑

こらこら

きむ:さっきあった地銀も看板の文字が消されてたね

松田:公共性の高いやつに関しては消してるってことかな?

太郎でもそれを国がやってるって話は聞いたことないな…

松田:でもこれ、建物の持ち主がわざわざ自発的にする?

みなと:やらないよな。

今回唯一判然としなかったことでした

太郎:足元には当時の雑誌とかがそのまま落ちてるね。

双葉駅 薬局
Image: commmon

松田:これは…販促品か。

きむ未開封のエナドリもあるね

中垣:…漢気じゃんけん?笑

松田:記事にしにくいこと口にしないでね。

太郎:ちなみに今 ALSOK の車が横を通ったけど、勝手に人の敷地に入って資材を持ち出すやつを警戒して、この辺りでは警備車両が巡回してるね

松田:実際にそういうことがあるん?

太郎:うん、実際にそういうことは起こっていて、ちょうど一週間くらい前にも富岡の避難指示区域内から銅板を盗んで売って逮捕されたっていう事件があったね

屋根「銅板」700枚盗み疑い男逮捕 帰還困難区域内の民家から – 福島民友新聞

山岡:へー。

松田:金属高騰してるもんね。

中垣:でもパクるにしても、もうちょっとなんかありそうやけどな…


東日本大震災・原子力災害伝承館

東日本大震災・原子力災害伝承館
Image: commmon

東日本大震災・原子力災害伝承館

太郎:伝承館を見てきたわけですが…みんなの素直な感想はどうでしたか

中垣:なんか、すごい分かりやすかった。

松田展示のスタンスがよく分からんな、という気持ちはちょっとあったかな。

太郎:スタンスね。まあ県が作った施設だから、県が直面した状況を中心に情報をまとめていて、ゆえに誰の悪口も言えないし…ていう感じにはなってるよね

きむ:まあそうだよな。

松田:「お前そうは言うけどさ…」みたいな気持ちになったというか、特定の立場からの建設的な態度が見えてくる内容かと言われるとちょっと物足りなかった感じがあるな

太郎:そうね。

松田:ただ一方で、ここへの道中で資料を見ながら言ってた「土地建物の補償に加えて精神的負担への損害賠償までもらっといて、なんで今さら地元に帰ることにこだわるねん」みたいな気持ち、それは今は感じていないな。

脇山:あー。

松田:普通に「いや、きっつ…」って思った。事故後二ヶ月間に避難所を何回移動したか、みたいなアンケートの結果、あんな大変なもんやったとは思わんかった

太郎:あー、はいはい。まあそうね、6回7回と転々とした人だっているわけだからね。

中垣:スタンスがないというか、最初からむしろ何も言ってはいないんだろうなっていう気持ちで行ったから、むしろ結構言ってるなとは思った。

松田:あー、なるほど。

中垣:あとは数字をきちんと見せている上にそれが分かりやすかったし、構成もよかったと思う

松田:うん、それは確かに思ったな。

中垣:どこまで言うかは立場上の問題があるけど、その範囲内で伝えられることは伝えられていたんじゃないかと思う。

太郎:そうねぇ…

松田:ちょっとしたノリで来たくらいのやつなら「え、情報量多過ぎん?」っていうくらい、しっかりしてはいたと思う。

中垣:おれも見るものなんてそんなに無いと思ってたけど、原発の仕組みとか結構ちゃんと書いてて、「え、これもちゃんと読まなあかんやつやん…」ってなってた。

太郎:笑

松田館内に入ってわりと早い段階で真面目に見るスイッチ入れたよな

山岡:笑

中垣:そうそう。

2020年11月22日
福島県

この記事をお楽しみいただけた場合、ワンクリックで任意の金額から支援することができます。

このリンク先でカートに入れた商品は、その売り上げの一部が commmon に還元されます。

また「誰が、何を何と同時に購入したか」は完全に匿名化されており、「何がいくつ販売されたか」以上の情報をこちらから確認することはできなくなっています。ご安心ください。