中垣:
西川:人生くだらんな、って。
中垣:って西川は言ってるのね。それに対して…まあその結論自体には断固としてノーを突き付けるけど、まあ
松田:うんうん。
中垣:で、前から言ってる話として、ニートしてたときと働き出してからやと働き出してからの方が楽みたいな話があるけどさ、
松田:はいはい。
中垣:そこで全体の何割を外注するのでもいいんだけど、
会社に勤めて一週間のうち平日5日間は会社で求められることに取り組むか、会社には勤めずに一週間のうち7日間とも自分で取り組むこと決めるか、ということです。
松田:うんうん。
中垣:で、それに続くのがさっきの西川の話で、もちろんやることが無くてしんどいのはそれはそうやねんけど、今の河東みたいに
河東:はいはい。
中垣:しかも河東のそれって、大学のときにレポートとか卒論でしんどかったのとはちょっと種類が違うというか、大学のときの「これ出さんかったからとてどうなるでもないし…」みたいな、
河東:これってさ、一番最初のテーマ自体はどこ出発なん?
中垣:なんか西川は今大学四年生で、あと半年くらいで働き出すねんて。
河東:はいはい。
中垣:で、前に西川が来たとき、卒論も出しちゃったし卒業までやることがなくて辛いみたいな話をしとってん。それの続き。
河東:なるほどなるほど。
西川:今は暇で辛いけど、やることがあったらあったで辛いじゃないですか。自由な時間も欲しいなってなっちゃうし。
河東:
中垣:土日寂しい問題ね。
河東:おれは結局「でも今は楽しくない?」みたいなところに話が収束してて…というよりそうするしかないって感じやな。だって辛いって思ったときにはもうそれに着手してるというか…例えば「まさに今がだるい」っていう感情は分かんねんけど、辛いとかっていう感情って後から出てくるもんであって、なんやろ、それこそ仕事もそうやけど、
中垣:あー、なんとなく分かる。
河東:言葉にすんのがすごいむずいねんけど、自分は既にその状態になってんねん。
中垣:せやね。
河東:その対価を得ているから自分の中で納得してやってられてるわけで…収入が無いのは嫌なのか、まあ何なのか、いずれにしてもそのときは会社に勤めるっていう選択しちゃってるわけやん。
松田:うん、しちゃってるわけやんな。
河東:そこで辛いとか言い出すのって、
中垣:ここで自己責任論になるのも違うとは思ってて…要はあれじゃないん? ぼけっとしてだらだら過ごしてきたのに、
いや結構自己責任論…
河東:あー。
中垣:なんか、いきなり被害者ぶってるというか。
河東:でも難しいよな、結構回転系の話やん。
無限背進する系ということを言っているのだと思います。ただその因果の遡及が円環的なところに、我々に払拭し難い東洋的なるものが云々
松田:うんうん。
河東:でもなんやろ、「辛い」の逆の感情が「楽しい」やとしたらさ…いや、まず逆の感情って何なんかな?
中垣:せやねん、そこもいまいち分からへんねん。だから
河東:せやんね。たぶん楽しくても、それはそれで後からきっとモヤっとするし。
中垣:楽しいときって別に「今おれ楽しい」とかって思わへんし。
河東:なんか難しいよね。だからずっと楽しいとかじゃなくて、
悟りっぽい
c 禅がよく分からん
中垣:
松田:はいはい。
中垣:なんか初歩的な認識論みたいな話になってるけど、
松田:思うねんけどさ、
中垣:そうそう。
松田:つまり今の自分とそれを取り巻く環境を客体として、それに本質的な問題があるかのように述べているけれども、もっと手前の段階で構造的な問題があるのであって…って話。
中垣:あー、そう。そうやね。
河東:そうやねん。なんか話が変わってもうてて、たぶんその…
「私」における主客分離を超克した先で主体的な一歩を踏み出せずにいる人には、第六章「実存主義・実用主義と禅」をぜひ読んでもらいたいですね。
中垣:そうそう、そやね。しかもそういうのって往々にして習慣化されちゃうやん、「辛いって思いがち」みたいな。
河東:なんか、悩んでるときは自分の中に自分が二人おって…みたいな話やんな。
松田:うんうん。
2019年11月29日
ANTICO CAFFÈ AL AVIS 東京ミッドタウン
この記事をお楽しみいただけた場合、ワンクリックで任意の金額から支援することができます。
このリンク先でカートに入れた商品は、その売り上げの一部が commmon に還元されます。
また「誰が、何を何と同時に購入したか」は完全に匿名化されており、「何がいくつ販売されたか」以上の情報をこちらから確認することはできなくなっています。ご安心ください。