Categories
ファニチャー 建築

オリジナルの持つ複雑性とそれを複製する難しさ

3 years

5 minutes read

中垣:なんて言うんやろう、顔に入った皺の持つ説得力というか…そういう意味での年の功ってある気がするねんな

松田:あー、はいはい。

中垣:それこそ、今この壁に貼ってるポスターとかもそうやねんけど、経年からくるしかるべき感みたいなのがあると思うねん。

松田:うんうん。

外苑西通りからちょっと入ったとこにある、とてもナイスなカフェ

J-COOK

中垣:古いし、角は破れてるし、なんか斜めってるけど、もう何十年もそのままなんだろうなみたいな、そういう感じ。あるいは実家にずーっと飾ってあるどうでもいい絵とかも同じで、ずっとそこにあるなら、それはもうそこにあってしかるべきやねん

松田:経緯の重みがあるよね。

中垣:そうやねん、経緯がそれに正当性を与える感じ。そういうのってあるよなって。

松田:うんうん、確かにね。

中垣:だから賃貸でいい感じのポスターを貼ったところで、どうしてもああはならないわけ

自分の部屋に貼ってるクパチーノの地図を思い出しながら

松田:なんか服とかもそうやけど、最初はあんましっくりきてないやつでも、頑張って着続けたらどっかのタイミングで経緯が勝つやん。ああいうことやんね。

中垣:そうそう。例えばこの一角の、ケーキケースに直接陽が当たらないように適当な布を適当に掛けただけのはずやのに、時が経つとともに言い知れぬ必然性が生まれてる感じ、おれは羨ましいよ。

松田:確かにこれはやってできるもんではないな。無理にしちゃうと、なんか意味分からん感じの“““あえて”””になっちゃうと思う。

中垣:そうそう。それで今日すごいと思ったのが、さっきロンハーマンに行ったときにあったカフェレッグス、あの内装を手掛けたのが野村訓一の会社なのね

Kunichi Nomura 野村訓市 – Instagram

TRIPSTER

松田:はいはい。

CAFE LEGS #3 – and Coffee

中垣:あんなんよく作れるよな。別に、いわゆるおしゃれの正解は何も満たしてへんやん。後ろの富士山とか、なんでこんなことできんの?って感じやで。少なくとも20年くらいはそこにあった見た目をしてるよ。

松田:これ、わざわざ高いお金を払って内装やってもらったと思うと笑いそうになるけど、でもお金払わんと絶対にできひんよね。

中垣:あとは彼、ブレックファストクラブっていうお店を目黒でやってて…まあ彼の友達のタレントとかモデルばっかくるから、パンピーが行っても普通に居心地悪いだけの店やねんけど。

松田:そうなんや笑

ブレックファストクラブ
Screenshot: breakfastclubtokyo/Instagram

あー、これは来世の課題

BREAKFAST CLUB Tokyo – Instagram

中垣:店員が愛想悪いとかじゃないねんけどね。でもそこのお店もすごくて、アメリカンダイナーというか「アメリカにはよくあるあの感じ」やねんけど、それをほぼまんま再現してるし、その上でちょっと今っぽさもあって、よくそんなことができるなというか…

松田:はいはい。

中垣:ほんまにすごいと思うよ。エンドツーエンドって言うとあれやけど、もしあの感じを言語に落とし込もうとしたらすごく大変やねん。それを言語を介さずに「あの感じ」のまま再現してる、そこがすごいよね

松田:うんうん、なるほどな。

中垣:壁紙とかも「この壁紙にしたらその感じになるってよくまあ分かったな…」って感じやねん。これはおれには選べないよ…

BREAKFAST CLUB Tokyo – Instagram

松田:うわ、すご…

中垣:もちろん今までにどこかでこういうのを見てたんやとは思うよ。だとしても、相当な確信がないとこんなん選ばれへんで

松田:いやー…確かにな。そういうことね。

中垣:彼のやる内装はこういう感じにあふれてるねん。すごい年季が入ってる感じ、まさにそうであってしかるべき感じがあって、しかも彼は、ただただ経験からくる勘であれができちゃってるわけ。

松田:なるほどね。

中垣:それで思うのがさ、年季とかそういうのって信仰っぽいというか、野村訓一の手がける内装みたいにそれがそうであると分からなければ、別に本物じゃなくてもいいって考え方はあるわけやん

松田:はいはい。

中垣:だから仮にここみたいなカフェが、新しくできた虎ノ門ヒルズにあってもいいのかって話になると…まあ基本的にはそれでも全然OKなわけ。

松田:まあそうね。

中垣:でもとは言え、まさにここにあるリアルなこれの良さも否定はし切れないよな、とも思っちゃうねん。これがまんま虎ノ門ヒルズにあったとして、それはちょっと違うんじゃない?って。

松田:はいはい。

中垣:もちろん、虎ノ門ヒルズのそれにはそれの良さが見出せると思うねんけど、一方でまさにここにあるリアルなこれにしか見出せない良さもあって、それが年季とかそういうことやと思うねんな。なんかこう神話っぽいけど、でもやっぱりそう思えるというか…

松田:うんうん。

中垣:まあ元も子もないことを言えば、これが虎ノ門ヒルズにあったらそこにあることで新しいものだと認識できちゃうけど、仮に新橋駅前ビルに全く新しく開業した店が完全にヴィンテージの見た目をしてたら、それはもうそれでいいやんって言えちゃうのかもしれないけどね

松田:うん、おれは普通にそう思ったな。そこまでの道のりなり周りの雰囲気も含めてのそのお店やから、そういう意味で全く同じような年季って再現できないし、逆に新橋駅前ビル的なやり方で再現できるのなら、それはもうそれでええと思う。

中垣:まあそんな気はするよな。

松田:だからおれはヴィンテージのジーパンを買うくらいならvisvimのドライデニムがいいし、今着けてるクロムハーツだって、ずっと着けてる感じがいいと思って自分でわざわざ削ったもん。そうと分からない限りにおいて、経緯のオリジナリティとかはあんま重要やとは思わんかな。

Product Introspection: DRY DENIM® – visvim

中垣:まあそんな気はするよな。

松田:もちろんクオリティは大事やで。なんちゃってレトロみたいなやつはただただ死ねとしか思わんよ。

中垣一方で、そうであっても古い物の価値はあるというか…

松田:うん、それはそう思う。加工物も結局はオリジナルがあってこそ作れるわけで、十分に必然性のある見た目を生成してくれる装置というか、そこの幅を担保するリソースとしてオリジナルは大事やもん

だから全部博物館行きでいいです

c ヴィンテージよりカッティングエッジ

中垣:そうやんね。

松田:それこそ例えば、今日本にある建物を全部壊して、その上で理想的に年季の入ったヴィンテージ風建物でリプレイスしちゃうと…まあ今度はそれのエイジングが始まるからそれはそれでいい気もするけど、でもいったんは理想によって漂白されちゃうというか、理想的な「いい感じ」の出てくる元になった多様性みたいなのはなくなるわけやん

回帰直線はそこから外れたサンプルを否定するものではないというのと同じ雰囲気ですね。

中垣:そうやんな。だから…じゃないけど、新築の家にヴィンテージ風木材のアイアン家具みたいな、あれがほんまに意味分からへん。

松田:はいはい。

中垣:ヴィンテージ風の家具とかはね…もちろんvisvimのドライデニムくらいのクオリティでそれが再現できてたらええねんけど、それよりは普通に中古の家具を買う方が安いし物もええねん。

松田:なるほどね。

中垣傷の感じとか色の灼けた感じとか、やっぱり古い家具にしか出せない感じっていくらでもあるよ。それに部屋にある家具が全部イケアみたいな感じやと、やっぱり結構気持ち悪くなってくる。古い家具の持つ複雑性というか、そういうノイズがないと違和感がすごいねん。

松田:のっぺりしちゃいそうやもんね。おれの部屋とかもそうやけど、レンダリングした部屋って感じになっちゃうよね。

中垣:そうそう。

『POPEYE』2020年3月号, マガジンハウス

2021年2月11日
外苑前 J-COOK

この記事をお楽しみいただけた場合、ワンクリックで任意の金額から支援することができます。

このリンク先でカートに入れた商品は、その売り上げの一部が commmon に還元されます。

また「誰が、何を何と同時に購入したか」は完全に匿名化されており、「何がいくつ販売されたか」以上の情報をこちらから確認することはできなくなっています。ご安心ください。


カフェレッグス 千駄ヶ谷
HeaderImage: GOOD COFFEE

ロンハーマン千駄ヶ谷店の店内レジ横にあるコーヒースタンド。店内はわずか2席のみ、コーヒーは一杯100円でおかわりが自由。バリスタ自らが修理をしながら使っているヴィンテージのエスプレッソマシンによる、オリジナルブレンドのエスプレッソドリンクが楽しめる。

CAFE LEGS #3 – GOOD COFFEE