Categories
仕事 学ぶ

安全と品質はフィジカルにしか買えない

4 years

5 minutes read

中垣:WEEKLY OCHIAIの話ばっかしてあれやけど、シーズン2で自動車産業のこれからっていうテーマがあってんな。これが結構おもしろかって…

WEEKLY OCHIAI シーズン1 落合陽一×就活 自動車編
Image: NewsPicks

落合陽一×就活 自動車編 – NewsPicks

匿名:観ます。

中垣:そこで落合陽一が、今後トヨタは品質保証会社になればいいんじゃないかって言っててんな。

みなと:なるほどね。

中垣:例えばアップルの思想って「Designed in California, Made in China」じゃないかと。そこにプラスで「Certified in Japan」みたいなふうにすればいいんじゃないかって。

Designed by Apple in California
Image: Apple

“Designed by Apple in California” chronicles 20 years of Apple design – Apple

松田:あー…

中垣:結局、今や日本のメーカーの価値ってそこにしかないから、そういう生き残り方をするしかないんじゃないかと。

匿名:そんな気はするね。

中垣:だってもう、どう考えても無理やもん。それで落合陽一は、元はエンドユーザー向けのコンピュータを作ってたけど今はただのシステム屋さんになったIBMみたいに、切り替えていくしかないんじゃないかって言っててんけど。

匿名:うん、そうなると思う。

中垣:だからトヨタのウーブン・シティみたいなのは自動車業界の最後の希望やと思うけどね。どでかいリソースがあるからできるっていう。

自動織機が自動車を作ったみたいにね

トヨタ、「コネクティッド・シティ」プロジェクトをCESで発表 TOYOTA

匿名:はいはい。

中垣:でもあれにBIGを採用したのはいけてないと思うけどね。建築のトータルディレクションをビャルケ・インゲルスっていう建築家の事務所に投げてんけど、あんなんオワコンやで。

建築家ビャルケ・インゲルスが描く「未来都市」のつくりかた – WIRED

中垣:そう言えばアップルカーは、日本のメーカー的にはどんな感じなん?

匿名:ソニーとかテスラとかアップルカーとかの全てに言えると思うんだけど、たぶん品質への意識は低いだろうなと思うんだよね。

僕は多少危なっかしくても、0-100kmが2.1秒のロードスターに乗りたいです

Roadster – TESLA

みなと:へー。

中垣:でもアップルカーは日本企業が生産するみたいな話なかった?

アップルが自動運転車巡り日産にアプローチ、協議進まず-報道 – Bloomberg

匿名:あったあった。そこはさっきの品質保証の話で、長年の経験からの検査方法とかの蓄積があるから、やっぱり日本のメーカーがまだまだ強いと思う

みなと:うんうん。

匿名:テスラみたいに天井が飛んだりみたいな話は少ないよね。まあ 某SUV は天井から雨漏りするみたいな話は聞いたことあるけど…

松田:笑

匿名:だからアップルが日本のメーカーと提携することになったら、それはテスラとかに対しても強みになるのかもしれない

中垣:そうやんね。

匿名:テスラの工場って労災がすごいらしいし。まあどうしても、生産に対して安全意識って蔑ろにされちゃうものだからね。

みなと:いやー、ほんとそうなんだよ。

匿名:本当に強く意識を持たないとだめだよね。安全第一は常に意識していないと、本当にすぐに麻痺していっちゃう。「これくらいはいいだろう」って思ってると、すぐに大怪我したり死んじゃったりするから。

みなと:ヒヤリハットはまじだよな。うちは最初に工場で労働工として働く研修があるんだけど…

国ってつくづく偉いな

ヒヤリ・ハット事例 職場の安全サイト – 厚生労働省

匿名:うちもそうだね。

みなと:そのとき、現場ではやっちゃってるけど本当はだめな手順みたいなのが目について、でもそうしないと作業にならないみたいな話も聞いて、そういうところから事故になるんだろうなってすごい思ったわ。

匿名:そうだよね。

みなと:よそがどれくらいかは知らないけど、うちは大体年間で3人くらい死んでる

匿名:…まじ? まじか。

みなと:うん。

匿名うちは3~4年前に工場内であった死亡事故がずっと語り継がれてるって感じ。基本的に死んだら大ごとになるよね。

みなと:うちでも死んだら大ごとではあるんだけどね。

匿名:でも結構なハイペースだよね。

中垣:まあ作ってるもんも大きいしね。

最小単位はトン

みなと:あとは設備投資の額が、自動車ももちろん大きいとは思うんだけど、さらにもう一桁違うと思うから…

匿名:そうだよね。

みなと:だから明日からすぐに手順を改善できますかっていうと、なかなかそうはいかないっていうのはあるとは思う

中垣:そうか、そういうことやんな。

みなと:でも今年度はまだ誰も死んでないと思う。死亡があったら全部ホームページで公開されて、全ての部署で詳細を回覧して読んだら判子を押すっていうのが義務付けられてるね。

松田:へー。

みなと最近ではさすがに大丈夫になったけど、最初の頃はまじでしんどかったよ。フォークリフトで前進と後退を間違えてクレーンに頭部をぶつけて死亡とか、なんでそれ防げないんだよって感じじゃん。

匿名:うんうん。

みなと:あとは開放部の看板を立て忘れててそこから中に入っちゃって…

匿名:それに気付かず他の人がボタンを押しちゃうとかね。

みなと:それでラインが流れちゃって、それに人が巻き込まれるとかね

中垣:素人意見やと全部機械化すればいいやんって思えるねんけど。

みなと:まあなかなか一括ではできないっていうのと…

匿名三次元的なものだと人がやった方が早いことは多いし、あとは設備と設備の繋ぎ目とかはそこに人を入れることで品質の確認も兼ねるっていう側面があったりするから、完全に人を抜くっていうのは難しくて、僕がいるような組み立て工場は今でも人ばっかりだよね。

c 世界はフィジカル

中垣:そうか、そうなんや。

匿名あんまり難しいことは、機械にやらせるより人にやらせる方が安いしね

みなと:うちの会社はあれだ、圧延機って言って、上下からローラーで挟んで鉄を延ばす機械があるんだけど…

中垣:スパゲッティの生地のやつか。

みなと:そうそう。その間にはなかなか機械を入れられないから、結局は人が入って修理するしかないとかね。

松田:え、こっわ。

みなと:やばいよね。厚さ200mmの鉄が2mmになって出てくる設備の中に人が入るんだよ?

中垣:なるほどなぁ。

匿名:現場猫は笑えないからね。

現場猫 – ニコニコ大百科

中垣:なんか、コンサルが現場のこと分かってなくて煙たがられるって話がすごい分かるな。そんなんそこで仕事しないと分からへんやん。「機械化すればいいじゃないすか」って平気で言っちゃいそうやもん。

みなと:実際にそれがいいやり方だとは思うんだけど、でも明日からやれって言われてできるもんじゃないんだよね。

匿名:何かに最適化しようとして設備を入れても、作る物が変わったり工程が変わったりすると無駄になっちゃうかもしれなくて、結局は何かしらと背反だったりするんだよね

松田:なんか、人間って賢いって話やな。

c 人間の本義

匿名:そう。ただ、現場ではあくまで感覚と知能のある機械って感じだよね。ミスらないような仕組みを作ってあげればまあミスらずできるし、ある程度複雑なこともできますと。個人的にはその辺がちょっと…というか。

c 【シリーズ】お悩み相談室 #3

中垣:それが「それはそういうもの」ってなっちゃうと、ちょっと嫌やよね。

匿名:そうそう。

2021年2月某日
某所

この記事をお楽しみいただけた場合、ワンクリックで任意の金額から支援することができます。

このリンク先でカートに入れた商品は、その売り上げの一部が commmon に還元されます。

また「誰が、何を何と同時に購入したか」は完全に匿名化されており、「何がいくつ販売されたか」以上の情報をこちらから確認することはできなくなっています。ご安心ください。