Categories
お金のこと 思索

お金っていろいろおかしくない?

4 years

5 minutes read

中垣:服なんて数年で傷むし…みたいな話あったやん。

松田:はいはい。

中垣:このあいだ8,000円くらいのTシャツを買ったけどさ、でもこれをワンシーズン着まくったら色は落ちるしよれるし…じゃないけど、服って買ったときはこれで一生安泰みたいな気分というか、すごくいいものを手に入れたみたいな安心感があるけど、だんだんそれが下がってくるっていうモヤモヤがあって

「一生物」は物理的にも気分的にも大嘘

松田:それはそうやな。

中垣:だから、3年で着られなくなる服にわざわざお金かけるのか?みたいな気持ちにちょいちょいなるねんけど、でもそこで思ったのが、そもそも人生がそうじゃね?って。たかが80年とか100年とかで終わるねんから。

誰しもいずれ死ぬからといって人生の一瞬一瞬の充実が否定されることがないように、いずれダメになる、いずれ飽きるからといって、服への喜びが否定されることはないのです。

松田:うんうん。

中垣:それを考えると3年もつだけいいじゃんとも思ったし、さらにお金の話になると、服が数年で傷んで悲しいって気持ちはあるにしても、それに対してお金を使うべきかみたいな疑問はちょっと意味分からんなと思って

松田:うん。

中垣:なんていうかな、そう思ってるやつのお金の捉え方って結構ナンセンスというか…

松田:あー、うんうん。

中垣:なんか、お金っていうのは流れていくものであって、つまりそのとき欲しいから買ったのに、それに何万円払ったからそれを経験として回収しなければいけない、みたいなのはおかしくって…

倉留:うんうん。

中垣:お金ってそういうものじゃないというか…

松田:お金で物を買うときってさ、その行動の根源にはデザイヤーみたいなものがあるわけやん。でも一般的にお金の話になると、デザイヤーから切り離された数字だけの話になっちゃってて、だから元を取るとか、同じ額で購い得た他の価値と比べるみたいなことになっちゃうねんけど、デザイヤーベースで言うとそんなんどうでもいいことなはずやんな。

c 川で拾った石とフェラーリの話

中垣:そうやねんそうやねん。デザイヤーの実現手段として払ったお金に関しては、それは払った以上それで終わりの話やねん。まあ確かに、例えば今日は70円の豆腐でいいやと思って買って、それがいつも食べてる100円の豆腐より大幅に不味かったらそれはムカつくよ。

松田:うんうん。

中垣:それは別にデザイヤーじゃないもん。インフラ的なお金の使い方、期待している分だけパフォームしてくれよっていうお金の使い方やから

松田:うんうん。

中垣:自分が会社の社長で、どこかの会社に発注した仕事が額に見合わないクオリティで上がってきたらそれはむかつくよ。でも服を買うときのお金の使い方は違うやん。だからまあ、お金の使い方にもいろいろあるよねっていう話やねんけど

松田:おれさ、最近夜ご飯は毎日21時くらいにスーパーに行って、半額になってるやつを買い漁るってことをしてるねんやんか。

中垣:笑

松田:まあ全然調子はいいわけ、食事にお金かからんし。そのことについて一人で考えてたとき、まあ40歳50歳になってもそれをするかは知らんけど、少なくともスーパーに行って半額になってるものがあればそれを買うし、今と同じく嬉しいだろうなと思ってんやんか。つまりそれはデザイヤーじゃなくてインフラの話やねん。そういうことはちょっと思ったな。

中垣:そうやねん、そうやねん。

松田デザイヤーがあってこそのお金であって、そこから切り離された数字だけのお金には意味はないって話、時間に関しても言えると思うねんな。先週のcommmonで8月の100分de名著が『モモ』だよって話をしたと思うねんけど、100分de名著にはテキストがあって、今回のテキストがその文脈ですごくよかってん。

100分de名著 ミヒャエル・エンデ『モモ』
Image: NHK出版

  NHK 100分de名著 ミヒャエル・エンデ『モモ』

c 『モモ』をきっかけに考える、一般化できないこころの話

中垣:あ、そうなんや。

松田:河合俊雄が解説を書いてるねんけど、彼がほんまにえらくて、適切な例えとか、これに関して誰がどの本でこう言ってるとか、随所随所でしっかり挟んでくるねんな。

中垣:はいはい。

松田:今まで輪郭がボヤッとしてて、どこを要素として切り取っていいのかいまいち分かってなかった『モモ』やねんけど、物語のそれぞれの描写がどういう考え方に対応しているのかっていうことを、「解釈することのおもしろさと、物語としてのおもしろさの両方に注目したい」って明言しながらも、はっきりと示してくれる内容やってんな

ミヒャエル・エンデ(2005)『モモ』岩波少年文庫
Image: Amazon.co.jp

  ミヒャエル・エンデ(2005)『モモ』岩波少年文庫

中垣:うんうん。

松田:で、さっきのデザイヤーから切り離されたお金っていう考え方やねんけど、時間に関して河合敏雄が同じようなことを言ってるねんな、時間は一人ひとりのものであって、そこから切り離されたらなんでもなくなるって

ホラが「あれはぜんぶの人間の時間じゃないんだよ。おまえだけのぶんの時間なのだ」というように、モモが見たのは全人類の時間ではなく、自分のためだけの時間でした。つまり、一人ひとりにいのちがあるように、時間の源も一人ひとりにあるのです。モモはホラに会うことによって、自分という存在の究極の根源を見たといえるでしょう。

Source: NHK 100分de名著 ミヒャエル・エンデ『モモ』

中垣:そうやんな、時間もまさにそうやんな。お金はまあある程度は仕方のない部分もあるけど、時間なんてね、おれの一時間とお前の一時間はそれは違うでしょって

それはいいから待ち合わせ時間は守ってね

松田:ほんまに。そこで過ごす主体から切り離された一時間を想定することの不毛さというか

中垣:そうやんな。

松田:そんな時間に最大化もクソもないよね。

中垣:時計破壊運動起こす?

松田:笑 それはもう『ファイト・クラブ』やん。

映画 ファイト・クラブ
Image: The Guardian

Fight Club at 20: the prescience and power of David Fincher’s drama – The Guardian

Fight Club (字幕版) – Prime Video

倉留:笑

中垣:でもロレックスだけはこっそりパクる。

松田:笑

中垣:まあまあ、それだけの話っちゃそれだけの話やねんけど、でもそのときはすごいビビっときてんな

松田:それで言うと前に買ったブレスレット、あれはその問題について大きく問いかけてくるねんな。

中垣:あー、そうそう。まさにそういうこと。

松田:まあ額が額やから、それに払った金額にどうしても潜在的な可能性を見出してしまうわけ。

「君の眼鏡は10万円だけど、最低限の眼鏡はJINSに行けば5,000円で買えて、残りの95,000円があればあんなことやこんなこともできたんじゃない?」って言われると、なんかだんだんよく分からなくなってくるねんな。

Source: commmon

c 物の価値が分からん

中垣:うんうん。

松田もしあれを買っていなかったら…って考える一方、とは言えデザイヤーに根差した物だから、その考え方は間違ってるってなんとか思えるねんけどな。

中垣:そう、そうやんな。なんか、お金が人生に組み込まれている感じというか、それって貧しいよな

c 「お金がないからできない」のなら辞めちまえよ

松田:ね。すごい思うねん、札束が詰まったトランクを持って無人島に行っても意味がないわけやけど、それはそこには生産される物もなければ欲しいものもないわけやん。生産者がいてそれを欲しいと思う人がいることが、まさにお金に価値を付与しているわけやん

中垣:うんうん。

松田:だからなんて言うのかな、価値はお金を行使するまさにその瞬間に生じるのであって、それ以前の物に価値もへったくれもないというか…

中垣:そらね、無人島で札束持っててもそら意味ないでしょって言うだろうけど、でもそうしかねないくらいには、お金に本質的な価値があるかのように人々は振る舞っているよね。

松田:うんうん。

中垣:し、デザイヤーさえもお金で勘定してしまいかねないところに、自分としても驚愕というか、「あれ…?」というか

口座残高っていうのは資本主義社会におけるポイントカードみたいなものであって、確かにそれは一定の代替変数にはなるんだけれど、ポイントを貯めるために買い物をするやつがいないのと同様(なんなら楽天経済圏を覗くといる気もするけど)、それが第一義的な目的になっているのはおかしいよねって話です。

松田:お金ねぇ…

2020年8月7日
Aux Bacchanales 紀尾井町


フロイド・メイウェザー お金
HeaderImage: THE Sun

フロイド・メイウェザー、札束、ソースがTHE Sun、お察しの一枚である。でも僕は彼のことめちゃめちゃ好きだよ。