会ったこともない人を一方的にディスった前回を反省し、建設的で誠実なコミュニケーションのあり方について考えます。
中垣:だから、
白濱:高校のときの友達の一人が「みんなで山行こうぜ」って企画をしてそれにのった形で、だから僕の知らない人も来るの。
中垣:うんうん。
白濱:それで、その日程がどうとか持ち物がどうとかについて、参加者全員がいるチャットで質問するやつがおり、それに対して結構こう…こういう感じでレスをするやつがいたのね。
松田:こういう感じね笑
白濱:まあなんだろうな…「え? それもうノートに上がってるじゃん?」みたいな仕事的なスタンスの、「先に手前で確認してからレスしろよ」っていう思想に基づいた、ちょっと嫌味っぽいレスだったの。
松田:はいはい。
白濱:それで質問をしてきたやつにはノートを丸々コピペして送るみたいなことをやってて、「おいおいやってんな…」って感じだったのね。
松田:笑
Source: commmon
白濱:あー、そうね。
松田:
中垣:笑
白濱:まあ確かにな、どうやったらそいつに分からせられるかか…いや、まあむずいな。
もう直接言えばいいじゃん
中垣:でもまあ、その場にその人がいて安心できるような…ちょっとそんな言葉しか出てけえへんねんけど、
白濱:あー、なるほど。
松田:そうやんね。だから例えば…そいつにとって「それはないだろう」っていう他の人のスタンスなりアイデアなりが場において肯定されて、それと同時に、それとは背反だと思っていた自分のスタンスなりアイデアも肯定されたら、「…あれ? なんかピースかも」って思ってくれるかも。
中垣:まあ確かに。
松田:
中垣:うんうん。
臨床心理士として活躍する著者が、カウンセリングで重要視される「聞く」技術を紹介します。
相手の人格への誠実な興味から前判断的に話を聞くことは、あらゆる人間関係を良好に保つ秘策であり、また井戸端会議での会話が「聞く」技術の洗練された一例として取り上げられている点において、今回の記事の実践編と言うこともできるかもしれません。
白濱:まあむずいな。昔からそういうムーブをとってきたというか、自分が帰属している集団の行動規範だけが正しいと疑ってこなかったのなら、そもそも論理的に説明しても解決にはならないから…
中垣:
白濱:あー、なるほどなるほど。
松田:ドアスペ野郎やんけ笑 それもうどっちの方がタチ悪いんか分からんな。
中垣:笑
白濱:まあでもそれでいくとさ、余暇コミュニティでは
中垣:うーん、だからもうコミュニティが合ってないってことやね。もっとアメリカンなコミュニティにいるべきやったね。
松田:アメリカがそれなんかは知らんけど笑
中垣:うーん…
松田:それはおおいにあるよね。
白濱:え、どういうこと?
中垣:だから別に…いいじゃないですか。ノートをそのまま送られても、
白濱:あー、そうね。確かに、僕がうがって見ているだけなのかもしれない。
中垣:最近、コミュニケーションにおける無駄なコストについてすごく考えてるんですよ。それこそ敬語とか気遣いとか、そういうのにすげえむかついてるんですよね。特に会社でコミュニケーションしてるとそうですし。
白濱:はいはい。
中垣:それで…まあアメリカのことばっか言ってもあれやけど、やっぱりアメリカってざっくりしてて、褒める気もないのに「そのフリース、とってもクールね」みたいなことを言ってくるわけですよ。ああいう感じはやっぱいいよなって。
白濱:うんうん、確かに。
中垣:だから例えば、
白濱:うんうん。
中垣:つまりアメリカと同じように、
白濱:あー、なるほどね。
松田:それはすげえ思うな。「同じ」とか「違う」が期待できないほどに多様性があると、ほんまにもう芯にしか意味がなくなるよな。
中垣:そうそう。「それがAなのかBなのかだけ教えろ」みたいなね。
松田:なんか今日それをすごい感じてんな。2~3日前にチェーンを買ってそのときにカードで払ってんけど、その翌日に電話があって「サインをもらうのを忘れたからもう一回サインしに来てほしい」とか言われて、そのために表参道に行っててんけど…
マイブーム:チェーン
白濱:はいはい。
松田:で、「PDFでサインを送るのではだめなのか」と聞いてもあかんらしくて、最初は結構むかついてたんですよ。ただ途中からは、「とは言え一般的な客商売とは違って業者向けのところやし、まあその辺はお互い様でええかな」ってスタンスにシフトできたんですよね。
中垣:あー、なるほど。
松田:そのスタンスを作れたら結構楽になったんですよね。だって…仮に下から下からで「大変恐縮なんですけど~」とか言われたとて、行くのが面倒なのが変わるわけではないし、でも
中垣:確かにな。
松田:それを前提とするともはや字面はなんであれ、お互いにとって最も重要なことのみを明確にして、それに基づいて行動を決定できるようなコミュニケーションがとれるわけやん。
中垣:あれやんね、
白濱:はいはい。
松田:こういう対等さって、多様過ぎるがゆえに芯だけに意味があって、その意味においてのみはお互いがフェアなアメリカのそれにも通ずるのかなって。
白濱:なるほどね。
中垣:
松田:そうそう笑 あれにむかつくのは、自分はお客さんだって思ってるからやん。
中垣:そうやんね。
西濃運輸用にフェイクの法人名を持っておく、ギルティーライフハックです
白濱:なるほどね。じゃあその主義にのっとると、さっきの
松田:まあそうですね笑
中垣:でもほんまにそんなもんな気がするな。
松田:だってね、
白濱:そうね。
松田:だから相手は相手として、情報を教えてくれたことについてのみ「サンキュー」でいい気がしますね。
白濱:確かにそれは良いライフハックかもしれないな。
中垣:でもまあ根本的には、やっぱり多様性がもっと必要だと思うんですよね。もっとバグった人とか、あるいは普通にバックグラウンドの違う人とかがいて、できるだけ均質でないムーブをみんながしていないと、どんどん窮屈になりますよね。
白濱:それはさっき言ったようなコミュニケーションを普及させる打ち手としての話だよね?
中垣:そうです。
松田:笑
白濱:おもろい、なるほどな。
松田:あー…分かった。チャットアプリでさ、入力した内容に対してある程度の振幅でニュアンスを勝手にブレさせて送ってくれるやつ、これを開発したらええやん。期せずして丁寧になったり、あるいはやんちゃになったりするねん。
中垣:なるほどね笑 でもほんまに、なんか会社のチャットでは「おつかれさまです」って言うとか、カレンダーのインビテーションでは「〇〇さん、中垣です」って書くみたいなマナーがあったりするねんけど、そんなあほなことあるかと思うわけ。
松田:うんうん。
中垣:「〇〇さん」も「中垣です」もいるわけないねん。
白濱:笑
中垣:それにインビテーションの中身だって毎回一緒やねん。「〇〇についてご相談したいので何時から~」って…いや、時間も最初から書いてるねん。だからもうタイトルだけ分かるように書いて、あとはそのまま送りつけたらいいんじゃね?とか思ってて。
松田:それちゃんと実践してる?
中垣:最近は内部ではそうしてるし、外部の人にも「おつかれさまです、都合が悪ければ教えてください」くらいにしてる。
うーん、えらい
松田:うん、それは結構いいことやと思う。
白濱:笑 確かにちょっとおもろいな。
中垣:ただこれの弊害は…お笑いがおもんなくなりそうですよね。
これに収録されている『肩の上の秘書』はそういうノリがあるね
白濱:あー、はいはい。まあカルチャー全般がそうだよね。
明石:ところがそのアジズ・アンサリが、#MeTooの中で叩かれたんです。これに対しては世論も分かれたんですが、結局彼は一度休業したというか、表舞台から姿を消したんです。
明石:その後復帰はしたんですが、休業前にマディソンスクエアガーデンを埋め尽くしたときのコメディと、復帰後のものを見比べてほしいんですよ。どちらもNetflixにあるので。
明石:大変申し訳ないけど、やっぱり休業前の方がおもしろい。復帰後は明らかに、何かに遠慮しながら、あるいは怯えながらコメディをやっていて。
Source: commmon
中垣:うん。だって…まあ侘び寂びがそれかは知らんけど、「この器のここがこうなんです」みたいな、そんなん内輪じゃないと分からへんやん。
松田:うん、確かに。
中垣:だから、それこそ
松田:確かに、そういう細かい洗練はないよね。
中垣:それで言うと、今月のポパイがスナップ特集だったんですけど、それを見ててもアメリカと日本の着こなしの違いってすごくあるなと思うんですよね。
コトハ:うんうん。
中垣:日本ってやっぱりミクロのゲームを極めた服装が多いんですけど、一方アメリカは大味で色味とかバグってて、でもなんか良いんですよ。
Source: commmon
中垣:まあでもね…言いながら自分は排他的なコミュニケーションを取りがちで、そこがつくづく嫌にはなるよね。
松田:あー、分かる分かる。でも難しいところでさ、そこで言う多様性が極端になると、言ってしまえばコミュニケーションの可能性はなくなるわけやん。
中垣:まあそうやんね。
赤ちゃん、ギャル文字を使うギャル、中華フォントでたどたどしい日本語の留学生、全部ボイスメモで送ってくるやつ、一週間に一回しかライン開かんやつ、などなどからなるグループ…
中垣:でもなんか、
松田:うん、無いね。
中垣:逆に自分が居心地がいいと思ったお店もほぼない。
松田:
白濱:笑
中垣:そう、結局そうなっちゃうのよね。あるいは…本郷のあそことかは?
松田:たまやか、確かにあそこはそうかもね。
中垣:なんかね、やたらと馴れ馴れしいおばはんがいるとこなんですよ。
白濱:はいはい。
中垣:あとはまあ、
でしょうね
松田:笑 でもまあスタバとかその辺はさ、どこまでいっても超優秀なペッパーくんみたいな世界であって、今言っている理想とはちょっとちゃうよな。
白濱:じゃあそのたまやもしかりだけど、どういう人格であればそういう雰囲気のお店ができるんだろうね。
中垣:うーん、まあ口が上手いなとは思いますよね。半分キャバクラみたいなところはあるというか…
松田:はいはい。
白濱:ちょっと思ったのは…例えば世の中にはびっくりするくらい図々しいようなやつっているわけだけど、そういうやつの言っていることって、
松田:あー、うんうん。
白濱:「こいつ伝えたいこと以外の装飾がえげついな」みたいな。で、そうなったときって
中垣:あー、それは分かる。確かにな。
白濱:千原せいじとかね。
松田:なるほど、確かに笑
中垣:うん、やっぱそれなんじゃね? だからもう全部言っちゃえばいい。
松田:あれもこれも全部言うようにしたらね、もう言われる方も全部真面目に取り合ってなんていられんもんね。
白濱:笑
中垣:でも普段やったら上から下まで見て…こんな感じやん?
代々木上原の飲食店に一見さんが入ってきたときのあれ、熱演でした
白濱:笑
中垣:だからおれはそれの実践として、 ピー ちゃんが付け襟を買って「事故る可能性あるから気を付けないと~」ってインスタに上げてたのに「既に事故ってんで」ってコメントして…
白濱:あー、言ってたそれ笑 「まじで最低なんだけど」って、その後に僕にライン来たもん笑
2021年5月14日
中国茶房8 恵比寿店