松田:
みなと:なるほどね。
松田:まあシンプルな話やねんけど、お金が欲しいって言うとき、
みなと:うんうん。
松田:だから
太郎:笑
中垣:あー、そういうことね。
松田:で、言っちゃえばそれだけの話やねんけど、でもそういう考え方って、意識せずとも誰しもしちゃってると思うねんな。
中垣:そうやんね。
松田:だからさ、
中垣:あー…
太郎:なるほどね、なるほど。
松田:そうなるとたぶん、
なんでも無料になったら、みんな取りたい放題、使いたい放題になって、モノが足りなくなって奪い合いの暴動が起きるのでは?
最初は興味本位で必要以上のモノを持ち帰る人がいるとは思いますが、自分に必要のないモノを持ち帰る意味がないことにすぐに気づきますので、そういう人は必要最低限のモノを感謝や敬意の気持ちで持ち帰るように変化すると思います。食べきれない食料を持って帰っても意味ないので。またモノが足りなくなったら、みんなで作ればよいと思います。地球上の資源や食料は、自分に必要以上のものを求める人や企業によって過剰に消費され、結果余らせ捨てられているのが現状です。企業は利益をあげるために、無理してモノを大量生産し、在庫まで余らせて商売をしてきましたが、お金のない世界ではもうそんな必要はありません。人々が本当に必要なモノを、最低限の資源で効率良く生産すればいいのです。
Source: note
「世の中からお金をなくす」に対する質問に答えました。 Yusaku Maezawa 前澤友作 – note
中垣:確かにな。
松田:お金なら10億円でも100億円でもなんぼでも欲しいと思うのに、具体物ってなるとそんなことは全然ないと思うねん。
みなと:そうだよな。
松田:
「世の中からお金をなくす」ことで世界は平和になる Yusaku Maezawa 前澤友作 – note
中垣:お金が欲しいって、要は可能性が欲しいってことやもんね。交換した先のものではなく、交換できるということそのものが欲しいと。
みなと:
松田:そういう幻想を抱かせている時点で、お金はシステムとしていかつ過ぎるよ。
河邑厚徳・グループ現代(2011)『エンデの遺言 根源からお金を問うこと』講談社+α文庫
中垣:いや、ほんまそうやな。しかも…まあさすがにちょっと擦り過ぎやけど、
M8は例外な
c 不誠実な中流根性
松田:そうそう。オートロックも風呂トイレ別も、バレーパーキングもドアマンも全部そう。
中垣:
みなと:うんうん。
松田:何でもいいから言ったものが提供されるっていう状況なら、BMWなんていらんよね。
ファントム・プリウス・ウアイラの3択になります
PHANTOM – Rolls-Royce Motor Cars
中垣:うんうん。
松田:おれやったら何が欲しいやろう…
中垣:
中垣:つまり…年収が二倍になると食費も車も二倍になるのはくだらんっていうのは前から言ってるんだが、でもそう言われても、なんでくだらんのか分からへんやん。だって二倍いいもんを享受してるんだから、その分体験も二倍リッチになってるんじゃね?…と思いがちなんだけど、実際はそうじゃないねん。
松田:うん、そんな気がする。
中垣:ってなったときに…どうすればいいんやろう? 年収が700万円から1400万円になったとき、例えば増えた700万円で木工室を作れば豊かになるっていうのはもちろんあるんだけど…
松田:うんうん。
中垣:要は何が言いたいかって、生活様式が変わらない限り豊かにはならないねん。そもそも豊かさはお金とは何も関係がないから。だから年収が1400万円の人は、半年だけ働いて年収700万円になって、残りの半年はフラフラするなり本読むなり子供と何かするなりした方が絶対豊かやと思うねん。これ結論出ちゃったな。
Source: commmon
松田:間違いない。あとはプラチナを溶かすために酸素バーナーも欲しい。
みなと:笑
松田:なんしかこれは、
太郎:あー、うん。すごくいい。
みなと:うん。おもしろいね。
松田:だってそう言われちゃうとまじで何も要らんやん? うん、これで心穏やかに阿佐ヶ谷に引っ越せそうやわ。
みなと:よかったね笑
中垣:でも一方でさ、それでもなお
みなと:それはやばいね。
中垣:「お前そこまで六本木が好きやったんか…」って。
松田:笑
中垣:でも
松田:そう、だからディズニーランドは偉いねん。あの価値観を
中垣:なんか…週末はみんなディズニーに行けばいいんじゃないかとさえ思うよね。
松田:うんうん。人生つまんないなら、じゃあもう毎週末ディズニーに行けばいいと思うし、それに飽きてきたらそこで初めて人生見つめ直せばいいと思う。
中垣:そうやんね。そうなったときがきっと見つめ直すべきタイミングというか、よりこうプラクティカルに向き合わなければいけないよね。
松田:うんうん。
中垣:ディズニーに人生救われたとか言う人いるけど、でも分かる気はするよ。
Source: commmon
みなと:確かにな。
松田:
仏像もそういうことだよ
太郎:西野が作ろうとしている美術館もそんな感じなのかな?
松田:あ、美術館作ってんの?
太郎:最終的にはそこを目指してるらしいよ。
松田:なんかそう考えると偉いな。
中垣:なんかさ、基本的には好きじゃないねんけど、
松田:あー、分かるわ。
中垣:「メディアアートはこうあるべき」みたいなところをガン無視であれをやるのは結構すごいよなって。
松田:
みなと:二人はチームラボ嫌いってずっと言ってるじゃん、あれは文脈的にも嫌われやすいものなの?
中垣:文脈的に嫌われやすいとは思うよ。
みなと:それは…軽薄だとかそういうこと?
中垣:技術的に大したことないって言う人は多いし、あとはあれはアートじゃないみたいな、そういう感じかな。
みなと:あー…なるほど。
松田:ラッセンがディスられるのと一緒やろ?
これ超好き
中垣:そうそう。でもどっちかと言うと
太郎:あー、そうなんだ。
みなと:裏切られた感というか…
中垣:
みなと:彼女は見に行って喜んでたわ。
中垣:まあそうやんね。それにあれメディアアートとは言うものの、別にことさらにアートを自称しているわけではないしね。
松田:アミューズメントやもんね。
中垣:そうそう。…ちょっと脱線しちゃったね。でも
太郎:そうなったとき白ギャルはどうなるんだろう。ニヒリズムに陥るのかな…
松田:いやー、そうなんじゃない?
そう思いたいだけでしょ
中垣:でもさ、
松田:おー。
みなと:あー、欲しいな。
中垣:だって普通は公園が欲しいって思われへんやん? 買えるものやと思ってへんし。
松田:し、お金を持っててもやらへんよね。
河合敏雄(2020)『Momo ミヒャエル・エンデ』(NHK 100分 de 名著)NHK出版
中垣:そうそう、でもお金を介さずにっていうのはそういうことやんね。
松田:いやー、その通りやな。
中垣:ほんまは公園が欲しいだけやのに、お金のせいで、なんでかそれが田園調布にねじ込まれてるっていう。
みなと:笑
中垣:…でも待って、
松田:確かに笑
太郎:いや…まあないね笑
中垣:普段は何を買ってるの? 洋服買うときだって必需品を買うくらいの感じでしょ。「これこそは…」みたいな買い物ってないの?
松田:それを選ぶことに強く自己同一化しているような物やんな。
太郎:
松田:あったな…
みなと:太郎さ、プレイヤーに入れるデータをレコードのA面B面に合わせて全部分け直してたよね。
太郎:あー、やってたね。
中垣:音質じゃなくて並びでね笑
太郎:そうなるともうレコード買えよって話なんだけどね。
中垣:でもそれはあくまで物が欲しかったってことやんね。Apple Musicで聴けるならそれでもいいとかじゃなくて。
太郎:そうだね。でも人生において物が欲しくて買ったのってそれくらいかな。
松田:はいはい。
太郎:だから去年の10万円の給付金も、あれはある種の社会実験だからそれにのっておくかくらいの感じで、
松田:え、偉過ぎん…?
中垣:でもまあそう考えるとクラファンも悪くはないのかなと言うか、それこそ公園みたいに、
松田:実態にやや気持ち悪さはあるけど、でも筋はいいよね。
みなと:なるほどね。
太郎:
僕も使い切りはしました
松田:間違いない。あれを貯蓄に回したみなとはどうなんだって話はあるよ笑
太郎:持論としては、
みなと:笑
2021年1月31日
Aux Bacchanales 紀尾井町
この記事をお楽しみいただけた場合、ワンクリックで任意の金額から支援することができます。
このリンク先でカートに入れた商品は、その売り上げの一部が commmon に還元されます。
また「誰が、何を何と同時に購入したか」は完全に匿名化されており、「何がいくつ販売されたか」以上の情報をこちらから確認することはできなくなっています。ご安心ください。