Categories
お金のこと したいこと エンタメ 人生 思索 音楽

てめえでてめえの脚食ってんじゃねえよ

4 years

7 minutes read

匿名:今も就活をやってるねんけどさ、前言ったように 某キー局 はあかんかって、それでその子会社で、おれの志望するドラマ制作のほとんどをやってる制作会社があるねんけど…

社長の超オキニだったのに、2年連続で卒業し損ねたせいで就職できなかったんだな

松田:はいはい。

匿名:今はそこを受けてて、だからやりたかった仕事的にはあんま変わらへんねんけど、給料は四分の一になるって感じで

松田:あ、そんなちゃうんや?

中垣:まあテレビが高過ぎるって話やね。

松田:そうか、テレビってそんな高いんか。

匿名:だからキー局とその子会社やと、30代で手取り60万円と17万円みたいな、それくらいの差があるな。

松田:へー。

c 年収との向き合い方

匿名:まあでもそこはさ、大女優と結婚したら世帯収入的には全然超えてくるから問題はないねん

ちょっとなんの話か分かんないです

松田:笑

匿名:だからそれはさておき、キー局って総合職での採用やから、面接でも「学生時代は何をしていましたか」みたいなことが聞かれるわけよ。

中垣:はいはい、いわゆるね。

匿名:それはまあもっともで、志望する側ではドラマ希望とかがあっても結局は総合職やから、人によっては河東みたいに営業とかもしたりするわけ。

c 広告のビジネスモデル

松田:なるほどね。

匿名:やねんけど、制作会社の場合は「ドラマの企画を考えてきてください」みたいな感じやねん。それでグループディスカッションをしたりするねんけど…まあ周りと比べておれがかなり年上っていうのもあるねんけど、なんかみんな無邪気過ぎて…

中垣:あー…

松田:はいはい。

匿名ドラマの企画を考えてくるグループディスカッションでも、結局みんな自分の周りしか掘らへんねんな。体育会におったやつならスポ根ドラマとか、学生時代にミュージカルやってたやつならグリーみたいなドラマとか。

中垣:笑

glee シーズン1
Image: Amazon.co.jp

glee/グリー (字幕版) シーズン1 – Prime Video

匿名しかもその上で、抽象的なふわっとした議論をし出すわけ。それがもう耐えられんくて、グループディスカッションの最後の講評みたいな時間はくそふてくされた顔しててんけど…

松田:笑

匿名:ああいうのってなんなんやろうというか。あとおれは大学で演劇をやってたけど、この一年くらいで観た小劇場の演劇って、どこも劇団の裏側みたいな話ばっかりやねん。ほんまにどの劇団も。

松田:へー。

匿名:なんか…そういう私小説的なところから抜け出せないのってなんなんだろうというか

中垣:あー。

匿名:メタが何周もまわって自分の周りしか掘れなくなるというか…最近やと『うっせぇわ』とかもそんな感じするねんけど

中垣:あー、分かる分かる。自己言及以上の何かではないというか。

松田:なんなんそれ?

中垣:聴くと結構しんどくなるよ。

匿名:なんか今流行ってる曲やねんけど、全力で拗らせて四周目みたいな感じで…

中垣:そうやねん、分かる分かる。

匿名なんでみんな自分の周りを掘りたがるん?

中垣:でもそこって繋がってんのかな。就活でのそれと、小劇場の裏側を題材にする感じと、『うっせぇわ』的な入れ子になり過ぎてる自己言及っていうのは、直観的になんとなくは繋がってるって感じなん?

匿名:なんか…繋がってる気はするねんな。みんなそんなに自分のことが好きなんかなというか、自分が特別やと思ってるんかなというか。

中垣:あー、はいはい。

匿名:なんか…例えばドラマのシナリオを考えてくださいって言われて、自分の身の回りだけで話をやろうとしても、射程が狭くなりそうじゃない?

松田:うん、それは分かるな。

匿名:もちろん、それを抽象化して射程を広げることを前提にして、自分の身の回りのことを寓話として掘るんならいいねんけど、みんながやってるそれってただの単純化なんじゃないかというか…

松田:はいはい。

中垣:さっき言ってた小劇場のノリってさ、具体的にはどういう感じなん?

匿名:この一年でほんまによく見たのが…そもそも小劇場って脚本を書いて演出するのはだいたい一人で、その人が劇団の座長なり、まあトップなわけ。

松田:はいはい。

匿名:それでよく見たのは、架空の劇団の脚本家が主人公で、いろんな人間関係に苦労して、新作が書けなくて「おれには才能が無いのか…」みたいな感じのやつ

松田:そのまんまやん笑

匿名:でも、結構名が売れてる劇団でもそういうことをやってて。まじで去年一年で6本くらいそういうのを観てん。

中垣:へー。

匿名:友達に誘われて行って「またこれかよ」って感じ。一応おもしろかったよとは言うけどさ。

松田:笑

匿名:みんなコロナの自粛のせいでそういう病気にかかったんかなって感じやわ。

c コロナとの向き合い方

中垣:でもそれ、岡崎体育を見たときにめっちゃ思ったわ

匿名:あー、うんうん。そういう感じ。

中垣:ネタバラシ的というか…先人達が築き上げてきてくれたフォーマットみたいなものを、横からチラッとめくってる感じやんね。

匿名:うん。

中垣:でもそれは一回だけしかできないはずやし、しかも、今まで先人達によって積み重ねられてきたものをさらに一段高くするものでは決してないわけ。そういう意味では、ああいうエンタメってやらしいというか…

匿名:なんかさ、自分の脚食ってる感じせえへん?

松田:うんうん、なるほどね。

中垣:なんか…プライドないんかなというか、例えば岡崎体育なら、お前は音楽を愛してないの?とか思っちゃうね。

匿名:クリエイターとして自分を掘ることしかできないとさ、ネタがなくなった時にどうするつもりなん?って思うねんな。でもまあ岡崎体育とかもそうやけど…業界なりがちょっと発展するのを待ってはそれをメタ視点で斬るみたいな、そういういたちごっこにはなるんかな。

中垣:うん、でもなんとなく分かってきた。これもうちょっと上手く言えそうやんな。何かを生み出す過程として自分を掘るっていうのは大いにあると思うねんけど、むしろアウトプットのフォーマット自体が自分を掘った何かであるっていうのがね…

匿名:そうそう。

中垣:なんかさ、おっぱい見せてるみたいな感じじゃない?

松田:あー、うんうん。

c 風俗で働くということ

中垣:…というかあれや、腎臓を売るみたいなもんやと思うわ。その腎臓も含めた身体によってアウトプットすることが人間の価値なんだけど、一方その所与の資源にも一定の価値はあって…

松田:要はあれや、お前イグジットしちゃってね?って話やと思うねん

c みんな何がしたいの?

中垣:あー、そうやね。あれもそうや、芸能人がYouTubeに参入するのもそれに近いと思う。

匿名:あー…

中垣:あれに関しては、そんなことをやってるうちに今まで築き上げた偶像性がなくなって、一方的に消費されて終わるんやろうなと思ってる。

匿名:うん、おれもあれすげえ嫌い。

松田:これ分かった。ちょっと例が自分っていうのがもうアレやねんけど、そこはディスらず聞いてほしいとして…

匿名:笑

松田:例えばおれがね、実存的な問いのもと、自分はどうしても甘んじることができないとして大学を中退して、そこで「東大中退なんちゃら」みたいなTwitterアカウントを作っちゃったら…それはもう全部わややんって話でしょ?

わや
(関西方言。「わやく」から)

①道理に合わないこと。乱暴なこと。無茶。浄瑠璃、生玉心中「さ程沢山な一歩を戻すまいとはそりや―ぢや」。「―を言う」
②もろいこと。よわいこと。
③だめなこと。めちゃくちゃ。「―になる」

Source: 新村出編(2008)『広辞苑 第六版』岩波書店

c 【助けてください大森さん】人生ドン詰まりなんですけど

匿名:あー、それそれ。

松田:なんて言うか、みんなラベリングが早過ぎるよね。それがなんであれ現在とは完全に切り離されたアーカイブになってから、そこで初めて名前を付けたらええのにね。

明石:そうそう。

松田:なのにその途上で先に名前を付けちゃうから、そこから先はその名前の範囲でしか行動できなくなって、しかもその名前は社会へのポジショニングとしての側面が大きいのに、それに芯の部分から自己同一化してしまっていると。

太郎:名前を付けるのなら印象派とかロココ期とか、そういう感じであってほしいよね。

みなと:そうだね笑

太郎:モネが自分のプロフィールに「印象派」とか書いてたらおかしいじゃん。

Source: commmon

c 肩書きはただのエンタメ、お前が何者であるかとは関係無い

松田:そうじゃなくて、お前はその問いにきちんと向き合いきれよって話やねん。何を途中で売り払っとんねんと。

中垣:あー…うん、そうやんね。それで言うとほんまにイグジットっぽいというか、あまりに複雑化してあらゆるものがポテンシャルを持つマーケットの中では、何かを達成しなかったということに対しても逆説的な価値が生まれちゃうわけで、それに目が眩んでいるというか

松田:うんうん。

中垣:でも、そこでの価値って言ってしまえばテスラの評価額みたいなもので、本来的にはテスラの車によって我々の生活がどれだけ豊かになるかが大事やのに、そこから乖離したところで価値っていうのが生まれるわけ。そういう意味でのバリューで商売してるのが、さっきから言っているようなものやと思うねんな。

テスラ株が初の11連騰 時価総額はトヨタ1社分増加 – 日本経済新聞

松田:あとは…さっきの腎臓の話、ある点において例えとしてまだ不十分やと思うねん。つまり、腎臓って所与の条件として最初からあるもので、言うたら親からの遺産みたいなもんやねんな。そもそも頼んでもないのに与えられたもので、それをどう処分しようが、まあ勝手と言えば勝手やとは思うねん。

中垣:うんうん。

松田:でも小劇団の内輪ネタはそうじゃないねん。そもそも演劇という文脈で、流動性の低い価値であってもそれを蓄積していくことで大きな達成を目指していたのに、それを途中で放棄して、今まで積み上げたものを全く別のベクトルで売り払おうとしちゃってるわけやん。お前は今まで頑張ってきたそれを売るのか?って話。

人生は、未来に背中を向けて、後ずさりしていくことと似ている。未来は見ることができない。背中にぶつかるものが、非難の石つぶてなのか、会場を揺るがす声援なのか、未来に進み、目にすることができたときにやっとわかる。今は見えないものを信じられる者だけが、未来に向かって後ろ向きに進むことができる。見えないものを恐れる者は一歩も未来に進めない。

Source:  野矢茂樹編(2013)『子どもの難問』中央公論新社

イグジットしちゃうやつは、未来に向かって後ろ向きに進む勇気も信念もないんだよ

 野矢茂樹編(2013)『子どもの難問』中央公論新社

匿名:あー、それそれ。

松田仮にも今まで真面目に取り組んできたことを、途中で放棄して売り払っちゃう感じ、それがすごい不誠実に見えるんじゃないかって。

c 富と名声の罠

中垣:いやー、それはほんまそうやんね。

匿名:うん。

歴史の干物、「時」の影ぼふしを随喜渇仰して居る人々は、「過去」に膠着して一歩も前進し能はぬのである。干物はどうしても蘇息せぬ、影ぼふしはどうしても自分で動き出し能はぬ。それ故、彼等には現在も未来もない、また主観を飛び越えるほどの元気もない。彼等はいつも過去の影を背負つて居るので、而してその影の重きに堪へ得ないので、過去をぬけ出て、現在にはひることが出来ぬ。ましてそれから未来への飛躍を試みんとする意気に至りては、露ほどもない。本当の歴史は飛躍の連続である、非連続の連続である。独尊者はいつも現在の刹那において過去から未来へ躍り出る。彼は現在の一刹那において黒暗暗の真只中を切り抜ける。此一飛躍の中で所謂る「過去の歴史」なるものが、溌剌たる生気を取り返すのである。独尊者の巨歩は実に此の如く堂堂たるものである。何ものの閑人ぞ、敢て彼を干乾しにはせんとする。又何ものの「現実」主義者ぞ、彼を「過去」の棺桶の中に封じ去らんとする。

Source: 鈴木大拙『時の流れ』

鈴木大拙 『時の流れ』

2021年4月7日
Clubhouse

この記事をお楽しみいただけた場合、ワンクリックで任意の金額から支援することができます。

このリンク先でカートに入れた商品は、その売り上げの一部が commmon に還元されます。

また「誰が、何を何と同時に購入したか」は完全に匿名化されており、「何がいくつ販売されたか」以上の情報をこちらから確認することはできなくなっています。ご安心ください。