Categories
TOKYO 建築 食事

東京の希望、阿佐ヶ谷

5 years

西川:阿佐ヶ谷ってさ、なんでそんな飲食店が多いの? 外食する人が多いの?

c 賃貸と街の話

松田:そらまあ多いんやろうけど…でもなんでかってなると、はっきりとは分からんな。いずれにしても様々な飲食店があるっていうのは、それだけで豊かなことやんね

西川:うんうん。

Categories
お金のこと エンタメ 音楽

luteの破産に思うこと

5 years

中垣GRINDとluteの破産の話やねんけど。

「グラインド」を発行するミディアムが破産 一部雑誌は継続の意向 – WWD JAPAN

音楽メディア「ルーテ」が破産、負債総額は約3億1000万円 – FASHIONSNAP.COM

松田:はいはい。っていうかGRINDはもうないんやな。

中垣:おれもびっくりして。でもGRIND自体はちっちゃい広告代理店が事業を買い取ったっぽい

Categories
したいこと 人生 仕事 思索

自分を過小評価してはいけない

5 years

中垣「心の中のVC」っていうのが先週出てきてんけど…

松田:これ結構いいよな。

中垣:なつきは結構効くタイプやと思うで。

なつき心の中の…ベンチャーキャピタル?

Categories
したいこと ファッション 思索 音楽

「好き」の不可侵性とワナビー

5 years

松田:このあいだ、本屋に欲しい本がなかったからブックオフに行って適当に代わりの本をディグるっていうのをやってんけど、そのときにキッズの疑問に哲学者が答えるっていう本を買ってんな

中垣:はいはい。

松田:で、その本を編集してるのは野矢茂樹で、キッズの質問と言いつつその質問を設定してるのは彼自身やねんけど。

Categories
お金のこと 人生 仕事 未来

週5日も働くの、あんましっくりこなくない?

5 years

山本週15時間働いて年収500万円くらい欲しいなって超思ってるんだけど…

ルトガー・ブレグマン(2017)『隷属なき道 AIとの競争に勝つベーシックインカムと一日三時間労働』文藝春秋
Image: Amazon.co.jp

ルトガー・ブレグマン(2017)『隷属なき道 AIとの競争に勝つベーシックインカムと一日三時間労働』文藝春秋

松田:はいはい。

山本:そんなうまい話、やっぱあり得ないかな。

松田:少なくともおれは知らないけど、でもそれ思うよな

Categories
お金のこと したいこと 仕事

「コンビニバイトすれば大丈夫だから」

5 years

みなと:いい大学出て、ある程度名前の知れた会社に入ってたらさ、普通にいけば昇進していくなりしてちゃんといい暮らしができるって分かってる中で、自分がやりたいと思ったことと今の生活を天秤にかけちゃって、やりたいことに踏み切れないみたいなことってあると思うんだけど…

松田:うんうん。

Categories
ゴシップ ファッション

エルメスのTintamarreと転売の是非

5 years

松田タンタマールっていうブレスレットがあるねんやんか。

中垣:エルメスの?

松田:そうそう。TGMよりさらに大きいコマのシェーヌダンクルに、小さいシェーヌダンクルをいっぱいぶら下げたようなデザインやねんな。