Categories
ファッション 外国のこと

モードと装いの東西

5 years

kotohayokozawa ロゴ

横澤琴葉
ファッションデザイナー

中垣が大学時代にインターンでお世話になったブランド「kotohayokozawa」のデザイナー。
かつては手を動かして物を作ることが大好きだったのに、頭でっかちになり過ぎたせいで何も作れなくなってしまった中垣や松田にとって、多くを学ぶべき相手なのである。

kotohayokozawa.com

kotohayokozawa – Instagram

kotohayokozawa – Twitter

中垣モードな服の楽しみ方がよく分からないんですよね

コトハ:そう言えばこないだ上がってた記事読んだけど、なんかヤバい服載ってたよね。

松田:あー、あのピンクのシャツですか?

Categories
したいこと 人生

the only easy day was yesterday

6 years

松田:この「the only easy day was yesterday」ってやつさ…

みなと:読んでも意味分かんなかったわ。

松田Navy SEALsの標語やねん。おれこの一週間戦争映画をむっちゃ見てんねんな。暴力が第一義的な原理になっているシーンに興味があって…まあそれはいいや、とりあえずその中でこの標語に出会ってんな。

Categories
コミュニケーション 思索 生きづらさ

【中編】究極の陽キャ、つまり世界の主人公

4 years

前回からの続きです。

c 【前編】究極の陽キャ、つまり世界の主人公

中垣:あとはなんやろな…やっぱ強い心があればできるんじゃない?

松田:強い心か。

中垣:人になんと言われようとこれが好きって思えるし、別に特に反論もしないし、そのことで敵対的になることもなく、それもまたおもろいと思えるマインドというか。

Categories
ファッション 生きづらさ

ジュエリーは実在

4 years

青山:今の話とは全然関係ないんですけど…ジュエリーは最初どういう感じで入ったのかなというか

来てくれたのほんと超嬉しい

松田:あー…それ自分でもあんま分かってないんですよ。ただ事実の話をすると、一番最初のジュエリーは高校3年生のときに買った JAM HOME MADE のスカルリングでしたね。JAM HOME MADE 分かります?

青山:はいはい。

Categories
したいこと 人生 仕事

【助けてください大森さん】人生ドン詰まりなんですけど

5 years

大森松田くんの人生相談って何なの?

松田:僕、今年大学8年目だったんですけどついこの前に退学届を出したんですね。そうしないと9月いっぱいで放校になるって話だったんで。

大森:放校より退学の方がいいんだ。

Categories
エンタメ

Netflixほんますごい

6 years

松田:先週からNetflix契約してんねんけどさ、あれほんますごいな。民放のドラマとは全然ちゃうな

中垣:せやろ、全然ちゃうで。

Categories
コミュニケーション 思索 生きづらさ

【前編】究極の陽キャ、つまり世界の主人公

4 years

松田:感謝祭の2日目のド深夜に、ちさとに「今の松田は陽キャじゃなくて躁やで」って言われて。

なつき:笑

松田:別におれ陽キャだなんて言ってへんし、躁であることも自覚していたし、なのになんでそんなこと言うん?とか思って。要は傷ついたのね

Categories
思索 生きづらさ

デザイヤーと完璧主義

4 years

松田:おれ明石さんと話したかったことがあったんですよ。

明石:あ、そうなんですね。僕の中でここは日曜礼拝って感じなんで…

松田:いやまあ、だとしたら信心足りなめですけど…なんか前にインスタのストーリーで見たんですけど、Appleのエアタグ、あれ良かったからエルメス買おうとか言ってたじゃないですか?

Categories
思索

禅がよく分からん

6 years

酒井:松田さんに教えてもらって鈴木大拙の『禅』を読んだんですけど、問いは問われる前に既に答えられているっていうのがいまいちよく分からなくて…

Image: Amazon.co.jp

鈴木大拙『禅』ちくま文庫→

松田:うーん、例はなんでもええねんけど…例えばさ、「Aの逆ってなんだと思う?」みたいなこと言ってくるやつって言ったら分かる?

酒井:はいはい。

Categories
ファッション 思索

オタクのハットとファレルのハット

5 years

中垣:昨日彼女と話してたときに、彼女がいじめてきてんけど…

松田:はいはい笑

中垣:そこでオタクハット問題が再燃したのね。つまり…街にいる10人中9人はまずしないだろう服装を考えたときに、それにはさらに2種類があると思うのね。