Categories
ことば 学ぶ 思索

禅的公共観

5 years

「利他/利己」や「公/私」などの二項対立をめぐって、収拾のつかない議論を展開しきった後の会話です。

白濱:前にポイ捨てについての話があったけどさ、松田って「公共」っていう概念は持ってるの? それによって自身が動機付けられるようなというか。

こう‐きょう【公共】

社会一般。おおやけ。「―の施設」

Source: 新村出編(2008)『広辞苑 第六版』岩波書店

c ポイ捨ての是非を検討する

松田:「公共」って言うとどうでしょうね。ある行動の是非を判断するときに、そもそも因果応報的に回り回ってくるものだから…という認識はありますが、自分の行動を規制するものとしての「公共」みたいなものはあまり考えないかもしれないです。

Categories
お金のこと ライフハック

キャッシュレスについてみんなが思うこと

6 years

みなと:キャッシュレスなんとかしてほしいんだけど。いっぱいある感じとか

太郎:そりゃ今は競争段階にあるんだから…

みなと:いや、分かるんだけどね。

Categories
お金のこと したいこと 仕事

【教えて大森さん】今の仕事と本当にやりたいこととの間で悩んでいます

5 years

中垣:僕は松田ほどリスクを取る勇気はなかったから今みたいな仕事をしていますけど、そこに対する悩みがないわけではないんですよ

松田:別にリスクとかじゃなくて、おれにはこうするしかなかってんけどな。

中垣そういう悩みって大森さんにはないのか聞きたいですけどね。別に、コンサルがしたくないことだとまでは思わないですけど…

Categories
TOKYO

代々木公園の危機

6 years

松田: 代々木公園に今ちょっと事件が起きていて、是非知ってほしい 

西川:うん。

松田:渋谷の公園通りを上がったとこ、 代々木公園の入り口らへんに渋谷公会堂があるやん。それが建て替えられることになって、その建て替えに伴って土地が空いてんけど、 そこに三井がタワマン建ててんねん 。それによってピースフルな代々木公園が脅かされてるって話やねんけど。

Categories
仕事 生きづらさ

そろそろキャッシュをクリアしたい

5 years

みなと:なんかね…僕も結構時間が必要なタイプというか、一分一秒を切り出していくようなタイプではないと分かってはいたんだけど、特に最近、仕事しながらそのことについて考えてて

松田:うんうん。

みなと:それでゴールデンウィークは絶対に仕事をしないようにしようと思ってて、うちは30日が休みで、あとは6日と7日も有休取ろうと思ってるから、全部で11連休くらいになるんだけど…

Categories
ゴシップ ファッション

落合陽一がヨウジヤマモトしか着ない感じってどうなの?

5 years

中垣落合陽一をおしゃれにするには、これについてやな。

松田:これは難問やね。

河東:これは落合陽一がダサいっていう前提? 実際ダサいん?

中垣:ちゃうねん。ダサいって言うか…ヨウジばっかり着てんねん。

Categories
したいこと 仕事 思索

価値の選択における、桃栗三年柿八年的な話

4 years

中垣人々がインスタントなものを求めるのには、やっぱり焦燥があると思うねん。待てないねん。

松田:はいはい。

中垣:もっと言うと、あまりに観念的な部分で生きていて、実際のところ何歳まで生きるかなんて分からないのに「20代のうちにこういうことはしておくべきだ」みたいなことを、人と比べながら逆算して考えてると。

Categories
お金のこと ファッション 人生 思索

価値は消費するものではなく生み出すもの

5 years

松田:既存の価値と新しい価値って話があるねんけどさ。

中垣:はいはい。

松田:このあいだスターバックスで茶しばいてたとき、前の席にすごいお洒落な女の子が来たわけ。ほんまに結構おしゃれやってんな

Categories
仕事

転売だって楽じゃないんだから

6 years

🐆今はちょっと難しいね、買うこと自体が難し過ぎる。

松田:ふーん。今までbotか何かでやってたってこと?

🐆:うん、今も昔もbotを使ってる

松田:それも競争激しくなってるって感じなん?

Categories
ライフハック 思索

サウナなぁ…なんか違和感あるんだよな

5 years

みなと:昨日会社の同期とサウナに行ったんだけど、そのしばらく前からサウナエクスペリエンスが終わっちゃっててさ…

松田:エクスペリエンスが低下してるとは前々から言ってたよね。

みなと:そう。それがもう底に落ちたというか、行かなきゃよかったと思うまでになっちゃったのね