みなと:こう言われて失礼に感じたら申し訳ないんだけどさ、
中垣:サラリーマンすよ、普通に笑
みなと:
中垣:いやー…笑
Welcome, we have 497 articles here.
みなと:こう言われて失礼に感じたら申し訳ないんだけどさ、
中垣:サラリーマンすよ、普通に笑
みなと:
中垣:いやー…笑
松田:ユニクロの柳井さんさ、

楠木 お洋服屋さんのなかには、自分たちの立ち位置がはっきりしていて、ファッショナブルでとがっていて、そのぶん規模はあまり大きくないところも数多くあります。そういうやり方に柳井さんは、あまり惹かれないのでしょうか。
柳井 全然惹かれませんね。昔は「とんがったものもいいな」と思っていましたが、それでは生き残れないでしょう。一部の人を対象にするより、あらゆる人を対象にする仕事のほうが、社会貢献につながります。一部のおしゃれな人を対象にしているのは、ビジネスではなくて趣味ですよ。
楠木 では、趣味と仕事の違いについては、どうお考えですか。
柳井 より多くの付加価値を生むか、より多くの人にいい影響を与えるかどうか。そこが仕事と趣味の分かれ目でしょう。やっている本人が満足する・しないというのはビジネスではないと思います。
Source: 楠木建(2014)『「好き嫌い」と経営』東洋経済新報社
中垣:まあまあ、それはそうやんね。
松田:あれが超好きやねん。で、
松田:おれさ、
中垣:キャラバンとかね。
松田:そうそう。あとは
中垣:あー、はいはい。
中垣:
大森:おれは絶対中学受験させる。
中垣:あ、なるほど。大森さんは中学受験組ですよね?
中垣:この前
松田:はいはい。一昨日にあの全共闘の映画? あれが新文芸坐でやってたみたいやね。
中垣:あー、それおれ知らんわ。
中垣:昨日Twitterでフォローしてる人が言っててんけど、
松田:なるほどね笑
中垣:
松田:
みなと:笑
太郎:なんかタイトルの時点で言いたいことが分かるけどね笑
松田:
西川:あ、そうなんだ。
松田:当初はそこから、母親と二人で3~4ヶ月かけて世界一周旅行に行くつもりやってん。
中垣:自殺をするなら餓死しか許されないよね。
西川:え、そうなんですか?
中垣:そうです。
西川:へー。
嶋田:おれ会社に入ってビビってんけど、周りとはこのテンポで話されへんわけ。
中垣:うんうん。
嶋田:それこそさ…
Loading...
Nothing more
Something went wrong