中垣:昨日さ、カニエ・ウェストがすごいって話を河東としててん。
松田:あ、そうなん。やっぱすごいん?
すごいです
中垣:なんか改名してん。
太郎:へー。
Welcome, we have 497 articles here.
中垣:昨日さ、カニエ・ウェストがすごいって話を河東としててん。
松田:あ、そうなん。やっぱすごいん?
すごいです
中垣:なんか改名してん。
太郎:へー。
なつき:なんかこの前さ、
中垣:うんうん。自分が勝てる環境に行くみたいな話やんな?
なつき:あー、そうそう。お山の大将でもいいんじゃないか、みたいなね。
直前まで下の動画を観ながら、言語的分節によって部分の集合として理解できることと、部分に分節するには複雑過ぎて、部分に不可分な全体としてのみ理解できることの違いについて話していました。
白濱:今の話でいくとさ、
松田:あー、はいはい。
白濱:音楽評を読むのもそうだし、僕が音楽を語ることも苦手だし。まあほんとここで解説してくれた通りなんだけど、
匿名:おれ最近やばいんだよ。
きむ:テレビで見たやつじゃん笑
匿名:いやそうじゃない、部屋が汚いとかじゃないんだよ。今日、昼飯におにぎりと団子とスナック菓子を買ったんだけど、
松田:例えばおれが彼女と同棲していて、共働きやとするやん。ほんで
なつき:うん。
中垣:僕は松田ほどリスクを取る勇気はなかったから今みたいな仕事をしていますけど、
松田:別にリスクとかじゃなくて、おれにはこうするしかなかってんけどな。
中垣:
松田:
なつき:いや、
松田:それさ、どういう気持ちなん?
なつき:そもそも
みなと:
松田:最近か…自分がお金を稼ぐことと、commmon のリーチを拡げることかな。
みなと:あー…あ、だめだ滑っちゃう。手先にハンドクリーム塗り過ぎた。
松田:中途半端なものを消費するということは、中途半端な生産に従事している人を肯定することになるという話やねんけどさ、おれその理由で
しょうもないものにお金を払うっていうのは、そのしょうもないものを生産する人を世の中に生み出してるのと一緒やねんな。
Source: commmon
倉留:あー、おれも観たことない。
松田:なんか一時期中垣がハマってて、「おれは観ないな」って言ったら
中垣:ちょっとさ、
みなと:へー。
松田:これでなんぼすんの?

中垣:5,500円にカラーレンズ代が3,300円かな。ただこれ、カラーレンズじゃない方が良かったなとは思ってて。
Loading...
Nothing more
Something went wrong