中垣:なんかさ、鬼滅の映画…まあおれは観てないねんけど、それに対する
みなと:笑
中垣:それで
Welcome, we have 497 articles here.
中垣:なんかさ、鬼滅の映画…まあおれは観てないねんけど、それに対する
みなと:笑
中垣:それで
松田:このあいだ電車の広告を見てて思ってんけど、それこそ渡辺直美のKIREIMOのCMとか、おれやったら無理やなって。

中垣:自分が渡辺直美やったらってこと?
松田:そう。
中垣:
松田:はいはい。
中垣:まず最初に

松田:うんうん。
当日写真を撮るのを忘れていたので、実際の服装を頭の中でイマジンしながら楽しんでもらうコンテンツと相成りました。
松田:今日の中垣なんかおしゃれやな。おしゃれして来てくれとは言ったけど。
中垣:おしゃれやろ。
松田:え、なんか紐が出てる感じがむしろいいよ。
🐆:医学科のIさんって分かる?
松田:あー、名前だけ聞いたことある。
🐆:
以前エヴァンゲリオンについて話した内容を改めて確認したところ、わりといいことを言ってた箇所を見つけたので、遅れてではありますがお届けいたします。
松田:なんかヴンダーにおったピンクの女の子がさ、おしっこがどうのこうのって言ってたやん。
みなと:あー、水ね。
松田:そうそう、尿を処理した水みたいなやつ。あれに例えて、ニアサードインパクトを起こしたにも関わらずヴィレに参加してヴンダーに搭乗したシンジのことを、
松田:commmonのステッカー、前に作ったのがもうなくなったから新しく作らなあかんねん。

中垣:ほんまや。
西川:もらったの、部屋のペン立てに貼ってるよ。
松田:
「利他/利己」や「公/私」などの二項対立をめぐって、収拾のつかない議論を展開しきった後の会話です。
白濱:前にポイ捨てについての話があったけどさ、
こう‐きょう【公共】
社会一般。おおやけ。「―の施設」
Source: 新村出編(2008)『広辞苑 第六版』岩波書店
松田:「公共」って言うとどうでしょうね。ある行動の是非を判断するときに、
松田:
みなと:それはお金的な話?
松田:まあ一番分かりやすいのはお金やけど、いわゆるコストならなんでもいい。で、それについて自分的な理想としては、
みなと:まじで今マスクってないの?
松田:
みなと:まじで? 「マスク」って調べても品切れ中なの?
Loading...
Nothing more
Something went wrong