松田:おれさ、
中垣:はいはい。
松田:もうあれだけ言うてたエルメスも飽きてるねんけど…次なんかええのないかな? やっぱり
Welcome, we have 497 articles here.
松田:おれさ、
中垣:はいはい。
松田:もうあれだけ言うてたエルメスも飽きてるねんけど…次なんかええのないかな? やっぱり
みなと:前に松田とも一回話したけど、
太郎:それは分かるな。
みなと:「有能」でもいいし「仕事できる」でもいいんだけど、
松田:
六本木ってまじでエストネーションみたいなやつしかいないよね
河東:


松田:まずもって
中垣:このあいだ八月が言っててんけどさ…
八月さん、な
松田:うん。
中垣:
松田:昨日
UberEatsの配達員まじでなんでもいるな
河東:配達員が注意する側ね?
松田:そうそう。
中垣:電車でシートの端には座らへんって話、これ最初に言い出したん4~5年前やん。
松田:はいはい、せやな。
中垣:確かにおれ、今でも実際に座らへんねんけど、当時座らない理由としていたものと今のそれが、そんなに大きくは変わってへんねんけど、当時ちょっと青臭い感じの勢いで言ってたから、
松田:例えばおれが彼女と同棲していて、共働きやとするやん。ほんで
なつき:うん。
中垣:なんかね、
松田:笑
中垣:このあいだは日本の外食産業の始まりについて調べてん。
中垣:前にさ、やっていることが「したい」こと、っていう記事があったやん。
松田:はいはい笑
中垣:要は
中垣:若いうちしかできないっていうのと、批評家とプレイヤーって話、どっちも一緒の話で一般的な話やねん。例えばギター弾いてるときの話やねんけど、
Loading...
Nothing more
Something went wrong