中垣:週と年月日のダブルスタンダードって話。
松田:まあそれはそう。
中垣:そうそう。
Welcome, we have 497 articles here.
中垣:週と年月日のダブルスタンダードって話。
松田:まあそれはそう。
中垣:そうそう。
当日写真を撮るのを忘れていたので、実際の服装を頭の中でイマジンしながら楽しんでもらうコンテンツと相成りました。
松田:今日の中垣なんかおしゃれやな。おしゃれして来てくれとは言ったけど。
中垣:おしゃれやろ。
松田:え、なんか紐が出てる感じがむしろいいよ。
タイトルを見て「でも…正しいことって逆になんだよ?」って思った方、何が正しいかも確信しないまま何かに取り組むだなんて、まさかそんなことないですよね?

中垣:最近のマイブームやねんけど、
みなと:ほう。
松田:それがブームになるくらいには、悪口を言う衝動があるってこと?
中垣:そういうこと。でもそれはもうさ、明らかやん。
中垣:
松田:うん、なんかそんな気はするな。
中垣:あるいはもしかすると、
実質的な購入価格は、購入価格とリセール価格の差
松田:このショーツやねんけど…
みなと:
松田:うん、これやっぱいい色やんね。今こういう色のパンツってあんまない気がするし、あとは裾がタイトなのもええねん。これは最近買った服の中では特に気に入っている…というか、
松田:さっきみんなが来る前、シャルリー・エブド襲撃事件に関する記事を読んでてんやんか。その記事に関してこの観点はおもしろいんじゃねってみなとが言っててんけどさ、
西川:へー。
松田:
中垣:昨日、
松田:はいはい。
ハヤカワ五味さんの謝罪の問題点、そしてクソプロダクトクソアフィリエイトクソマーケティングの「邪悪さ」について – note
中垣:なんか、あれ読んでも思うのが…まああれはあれでね、ある種のポジショントークっぽさはあるし、濁りのない週刊文春くらいでしかないのかなって印象もありはしたけど。
松田:最近さ、「あるいは Apple Watch も…」って気分が高まっているねんな。
みなと:Apple Watch、会社で見る機会が少なくもないんだけど、
松田:あ…確かに!
中垣:
松田:はいはい。
中垣:もっと言うと、あまりに観念的な部分で生きていて、実際のところ何歳まで生きるかなんて分からないのに「20代のうちにこういうことはしておくべきだ」みたいなことを、人と比べながら逆算して考えてると。
みなと:最近上がったさ、白濱さんと話してた記事あったじゃん。
松田:うんうん。
みなと:あれを読みながら近いことを考えていたというか、
Loading...
Nothing more
Something went wrong