Categories
ことば 仕事 思索

個人と言っても二種類あってやな

4 years

松田:ずっと前に言ってた「有名税…あるに決まってるやんけ」の話をしたいねん。

中垣:あー、その話聞きたかった。

松田:昨日、中垣が記事を送ってくれたやん。実存まで競争にかけたらあかん、ってやつ。

Categories
ファニチャー ライフハック

トム・サックスの椅子、無印で買えます

5 years

中垣トム・サックスってアート作家わかる? DIYポップアートみたいな感じで、ナイキとのコラボとかNASAのロゴ使った作品が有名やねんけど。

松田:NASAのやつは知ってるわ。

トム・サックス
Image: 美術手帖

90年代よりブランドロゴやキャラクターといった現代の資本主義社会のアイコンを用いた、アイロニーとユーモアが共存するような彫刻作品を発表。そのなかに、「手づくりの既製品」をテーマに、プラダのシューズボックスを使用してつくった便器《Prada Toilet》(1997)や、手書きのエルメスの包装紙でマクドナルドのハンバーガーセットを再現した《Hermés Value Meal》(1997)など、ファッションをモチーフとした作品などがある。また、ナイキとのコラボレーションスニーカーでも知られるほか、近年では宇宙や茶道などをテーマに幅広い作品を手がけている。

Source: 美術手帖

トム・サックス – 美術手帖

中垣:特に有名なんがNASAのロゴを書いた椅子で、2019年にはBEAMSでも販売されてんな。当時たしか15万円ぐらいやったかな。

Categories
TOKYO 人生 仕事 生きづらさ

東京でしっくりきていない人を地方に移住させるには

5 years

脇山:地方移住のまとめサイトとか、それを誘致してる自治体のサイトとか見てて思うんだけど、なんか地方移住とか空き家活用とかってちょいちょい盛り上がってはメディアで取り上げられたりするけど、結局は東京への人口流入の方がずっと多いわけじゃん

東京都の人口、1400万人を突破 コロナ禍でも一極集中 – 日本経済新聞

松田:うんうん。

脇山:この5月か6月だけちょっと逆転したけど…みたいな。それで…じゃないけどひとつ思ったのは、地方の人が地方をプレゼンしたり、地方に移住した人が地方移住をプレゼンするときのやり方を、もっと真摯にした方がいいと思って

東京人口流入に急ブレーキ、コロナショックで一極集中は変わるのか – Bloomberg

Categories
人生 思索

【教えて舐達磨】おれはどうしたらよかったん?

5 years

松田:舐達磨さぁ…

中垣:舐達磨ね、はいはい笑

なつき:その話はなんなん?

中垣:先週、舐達磨の話をおれがめっちゃしててん。最近ちょくちょく名前を聞いてはいたけど、それ以上にはよく知らなくて。

Categories
食事

みんなに食べてほしいチョコレート

5 years

松田チョコレートの話がしたいねんけど…

みなと:うんうん。

松田:おれはチョコレートが結構好きやからさ、毎年この時期は1万円分くらい、あれやこれやと買うのね。だから2月の最初から今日に至るまで毎日のようにチョコを食うてて、まだまだ残ってるねんけど…

Categories
学ぶ

最近の政治のあり方

6 years

太郎:飯尾潤っていう東大の教授の政治学者が言っていることで、働いている身からすると官僚でもないのによくそんなこと知ってるなと思ったことがあるんだけど…

松田:はいはい。

太郎なんで小選挙区制にしたりして、自民党の中枢にできるだけ権限が集めて、官邸の方でいろんな意思決定をしてその指示に従って各省庁が動くっていう官邸主導の形にしたかって言うと、国民の幅広い課題を、できるだけ政府の中枢に集めて、それに従って総合的な判断をするためだったはずなんだよね

Categories
外国のこと 思索

イギリスのタクシー

6 years

松田:タクシーに乗ったときにさ、「このルートでいいですか」って聞かれるのほんま嫌いやねん。絶対てめえの方が詳しいだろって話やん。おれが決めたっていう言質を取るためだけにそれ聞くのやめろや

みなと:ナビ通り行けって話だしな。そう言えばイギリスのタクシーだったっけ、カーナビまじで入ってないの

Categories
ファッション

【シリーズ】今日のファッション #10

4 years

河東これ2011年のシュプリームやねんけど、これは間違いなくあの頃のメンズノンノやろ。

中垣:分かるよ笑

河東:肩線ジャストやで、シュプリームのSでこんなことある?

松田:確かにそうやんな。

Categories
TOKYO いいこと思いついた おもしろ小ネタ

東京一人暮らしちょい豊かテク

5 years

松田:commmonのステッカー、前に作ったのがもうなくなったから新しく作らなあかんねん。

Image: commmon

中垣:ほんまや。

西川:もらったの、部屋のペン立てに貼ってるよ。

松田部屋にペン立てなんてあるんか

Categories
仕事 学ぶ

言葉の扱い方

5 years

中垣:これは雑な話やし、なんならヘイトに近いねんけど、おれは大して頭のよくない努力家と致命的に話が合わないねん

松田:アホの努力家な。うんうん。

中垣:そう言うと極端やけどな。別にアホとは言わんでも、それなりの人達。