中垣:言ってた「さみしい」と「さびしい」についてやねんけど…
松田:はいはい。
中垣:
Welcome, we have 497 articles here.
中垣:言ってた「さみしい」と「さびしい」についてやねんけど…
松田:はいはい。
中垣:
ちさと:さっき21_21のお土産コーナーでさ、隈研吾の積み木が売っててん。で、そのキャプションに

中垣:昨日さ、カニエ・ウェストがすごいって話を河東としててん。
松田:あ、そうなん。やっぱすごいん?
すごいです
中垣:なんか改名してん。
太郎:へー。
中垣:電車でシートの端には座らへんって話、これ最初に言い出したん4~5年前やん。
松田:はいはい、せやな。
中垣:確かにおれ、今でも実際に座らへんねんけど、当時座らない理由としていたものと今のそれが、そんなに大きくは変わってへんねんけど、当時ちょっと青臭い感じの勢いで言ってたから、
倉留:
松田:そうなん?
中垣:そうかぁ…?
倉留:なんか
🐆:
松田:ふーん。今までbotか何かでやってたってこと?
🐆:うん、
松田:それも競争激しくなってるって感じなん?
黒沼:あそこのライトアップ許せないですよね、
ちさと:
ラフ画からの現実世界のシーンのまま終わってしまったラストは、14年間に及んだ新劇場版の終わり方としてはあまりに唐突で、半ば放り出したような印象もありました。一見分かりづらいその意義について、監督の文章を引用しながら考えました。
『シン・エヴァンゲリオン劇場版』を鑑賞して考察したことについて、実際の会話を文字起こししたものを、ささやかな解説としてお届けします。
太郎:最後の駅、なんで宇部新川なんだろうとか思ってたんだけど…
松田:それはあれちゃう、監督に縁のあるなんかちゃうの?
太郎:あ、普通にそういう感じなのか。なるほどね。
中垣:なんかあれやねん、
松田:へえ。
中垣:
Loading...
Nothing more
Something went wrong