Categories
shop 外国のこと

社会主義を感じよう、チェコスロバキアのマグカップ

3 years

松田持ち手のこのポッチはよくある意匠なん?

なつき:いや、それはあんまないと思う。

松田:そうなんや。でもこれ結構ええよな、マグカップって中身入ってたら斜めに回転してく感じあるやん。持ち手がクルッと滑っちゃうというか。

Categories
いいこと思いついた 思索 未来

おれらは将来アカウントになると思う

4 years

前言語的確信に言語によって漸近するというスタイルなので、その場の雰囲気で口にしている部分も多々あります。「ここはこうなんじゃね」「いまいち言ってることが分からんぞ」とかがあれば、ぜひ次回以降に参加して指摘してください。

中垣:太郎が来るまで、名前は変えてもいいんじゃないかみたいな話をしててん。

太郎:はいはい。

中垣:そのときに何が問題になるかやねんけど、仮に名前がID的なものではなくただのカルチャーなのであれば、別に変えてもいいわけやん?

Categories
ことば 学ぶ

具体例から考える、正確な言語運用

5 years

中垣:なんかさ、正確な言葉を使うのってすごい大事やし、結構むずいなとも思うねんな

松田:はいはい。

中垣:今からの話は勝手な自問自答やねんけど…「意味が無い」ってよく言うやん。「そんなことしても意味が無いやん」とか、普通によく言うと思うねんけど、これも結構、便利やけど正確じゃない言葉やなと思ってて

Categories
仕事 生きづらさ

【シリーズ】お悩み相談室 #3

4 years

中垣:なんか…最近モヤってることとか悩みとか、気になることとかないの?

匿名モヤってることなら無限にあるけど…

松田:笑

中垣:聞くで。

Categories
思索

バナナとiPhoneの相似に見出す人間の本質

5 years

中垣:農業について思ってることがあって。農業というか、作物?植物?

松田:はいはい。

中垣このあいだスーパーに行って野菜見て感動してん、「野菜すげぇ」って。

松田:はいはい。

Categories
ファッション

次はゴスい感じのジュエリー着けまくるわ

4 years

松田:今の話に絡めて最近考えてることやねんけど…

中垣:うん。

業界の低脳な感じほんと嫌いって話からの続きです

c 業界のレトリックほんま嫌い

松田アテリエで買うたこれやねんけど、これほんま調子ええのよ

中垣:うん、おれもそれ好きやで。

Categories
ことば エンタメ 学ぶ

コンテンポラリーダンス入門

4 years

かのこ:三浦一壮って人に修論のためにインタビューしてたんだけど、その人の息子さんでクリエイティブディレクターをやってる人が新しく本出したらしいから、ぜひ買ってあげてください

三浦崇宏(2020)『超クリエイティブ 「発想」×「実装」で現実を動かす』文藝春秋
Image: Amazon.co.jp

三浦崇宏(2020)『超クリエイティブ 「発想」×「実装」で現実を動かす』文藝春秋

松田:え…いきなりなんなん?

かなこ:私もまだ全部は読んではいないんやけど。

Categories
仕事 未来

オフィスはサーバーに移転しようぜ

5 years

松田:きっと今みんな大変な思いしてるよな。ランチだって、会社の人とノリで行くとかなくなってるわけやし…つまり、一挙手一投足にまで自分の判断が反映されていることを強く自覚せずにはいられなくなるというか

「あれ、なんで1,500円のランチ素敵とか思ってたんだっけ…」

脇山:あー。

松田:絶対大変やって。

Categories
したいこと 仕事

何もしていないのが嫌

6 years

まりな毎朝ちゃんと起きて、9時くらいに電車乗って、19時くらいまで会社いなきゃいけないの、やだ笑

中垣:やだ? なるほどなぁ。

まりな:まあ今はいいけど、これをずっとはしないかな。

中垣:まあまあ。けど今仕事を辞めても、また何もすることがないあの生活に逆戻りかって思うと、それはちょっと嫌やとおれは思うな

Categories
ファニチャー ライフハック

理想の椅子

6 years

みなと:普段椅子に座ってるときはさ、これくらいのリラックスした姿勢でいたいんだよ

椅子に座っているときの彼はほんとダラっとしてる

みなと:でも座って寝なきゃいけないとき、例えば飛行機とかだとさ、腰を立てないと絶対に寝られないじゃん。ダラーっと座ってたら首とかすげえ痛くなるし。腰を立てた状態だと真っ直ぐで安定できるというか、背骨の上に頭が乗ってるから変に疲れたりしないでしょ