Categories
仕事

経産省のしていること

5 years

中垣コロナ関連やと経産省は何をやってんの?

太郎:えっとね…医療器具の調達とかを企業相手にしてるかな。あとは中小企業がやばいから、持続化給付金関連とか。

おれの人生の持続可能性も誰か考えてくれ

c 【助けてください大森さん】人生ドン詰まりなんですけど

中垣:やっぱその辺なんや。DXの推進とかはやってへんの?

Categories
思索 生きづらさ

確信犯の苦悩

4 years

かくしん‐はん【確信犯】

①道徳的・宗教的または政治的確信に基づいて行われる犯罪。思想犯・政治犯・国事犯などに見られる。
②俗に、それが悪いことと知りつつ、あえて行う行為。

Source: 新村出編(2008)『広辞苑 第六版』岩波書店

匿名A:僕さ、今日は嘘をつくことみたいな話がしたくて来たんだよね

匿名B:あー、なんか言ってたね。

匿名A:小学二年生くらいのときなんだけど、その日は近所に住んでた近藤くんと学校が終わったら遊ぶ約束をしてたの。でもなんか、家に帰ってからその約束がめんどくさくなった…しかも怠惰さ由来のそれじゃなくて、もっと誠実で積極的な、「これは絶対に行かない方が幸せだな」みたいな気持ちになったのね

Categories
したいこと 人生 思索

『遠い旅路の目的地』『春の雪』

5 years

太郎:ミヒャエル・エンデの『自由の牢獄』、まだ表題作までは読んでいないんだけど…

松田:おれは逆にね、表題作以外はそんな真面目に読んでいないし、どんな内容だったかなんて覚えてないよ。

驚きである

太郎:あ、ほんと? なんかね、最初の『遠い旅路の目的地』っていうやつが、最近読んだ物語系の中で一番こう…染み入ったんだよね

Categories
したいこと 思索

「している限りにおいてそれがしたいこと」ってどういうこと?

6 years

きゅー「している限りにおいてそれがしたいこと」っていう、そこをもう少し言葉を尽くして説明してほしい。している限りにおいてっていうのが…

中垣:まずは松田が言っていた、サルトルの例があるねんけど…

Categories
ゴシップ ファッション 思索

commmonが2chに書かれた話と、ちょっと分かった木村花ちゃんの気持ち

5 years

松田:中垣には言ってんけど、今週commmonに変なアクセスがあってんやんか。で、これは最終的には木村花ちゃんの気持ちがちょっと分かったって話に着地するねんけど…

中垣:あー、ちょっと分かる。

松田:なんやこのアクセスって思って流入元見てみたら、なんと2chやってん

Categories
仕事 学ぶ

専門化した偏狭な世界

6 years

Y:皆さんと話している中で論理的に詰められるときって、別に上司が部下をガン詰めする感じではないじゃないですか。そういう論理的な詰め方だと、心理的安全性が脅かされることがなくていいなって思うんです

Categories
仕事 未来

広告のビジネスモデル

5 years

河東:コロナのせいでさ、給料が減るかもしれんわけ。

中垣:でも河東のところは直接的な影響はないやろ?

河東:やばあるで。今月は前年比で大幅減やもん。だってあらゆる会社が儲かってへんわけやん、キャッシュが回ってなくて。

Categories
ゴシップ 学ぶ

新政権についての、内容薄めの雑談

5 years

中垣:今は出社してんの?

太郎:してるしてる、全然してるよ。

中垣:まあそらそうか…そらそうってこともないけど。

太郎:笑 でも省庁もテレワークは全然してるよ

Categories
お金のこと 思索

お金があればしたいこと

5 years

直前まで下の動画を観ながら、言語的分節によって部分の集合として理解できることと、部分に分節するには複雑過ぎて、部分に不可分な全体としてのみ理解できることの違いについて話していました。

白濱:今の話でいくとさ、僕は音楽評っていうのが苦手で

松田:あー、はいはい。

白濱:音楽評を読むのもそうだし、僕が音楽を語ることも苦手だし。まあほんとここで解説してくれた通りなんだけど、論理と言語で100%理解可能ではない対象に対して食指が動かないんだよね。どこまでいっても勝ち得ないと思っちゃう。

Categories
仕事 生きづらさ

【シリーズ】お悩み相談室 #2

5 years

中垣:きゅーちゃんはなんかお悩み相談ないの? あるいは気になってることとか。

きゅー:さっきトイレで考えてたけど、言われそうなこと想像ついて自己解決したわ。

😥

中垣:その過程を教えてや。