Categories
おもしろ小ネタ 生きづらさ

物を罰する話

5 years

中垣:今日ここに来る前に思い出しててんけどさ、昔みんな電子辞書って持ってたやんか。

みなと:はいはい。

中垣親父にそれを壊されたことがあって

Categories
学ぶ

【シリーズ】原発事故からの復興の現状 #1

5 years

2020年11月22日と23日の二日間、commmonでは福島への視察旅行を実施しました。原発事故からの復興の現状をお伝えします。

富岡町

みなとなんかこの辺ニュータウンみたいだね

太郎:基本的には家を全部解体しちゃってるからね

みなと:あ…そういうことか、なるほどね。

富岡町 – Wikipedia

松田:はいはい。

Categories
TOKYO いいこと思いついた おもしろ小ネタ

東京一人暮らしちょい豊かテク

5 years

松田:commmonのステッカー、前に作ったのがもうなくなったから新しく作らなあかんねん。

Image: commmon

中垣:ほんまや。

西川:もらったの、部屋のペン立てに貼ってるよ。

松田部屋にペン立てなんてあるんか

Categories
思索

電車でシートの端に座る人間は大成しない

6 years

中垣:電車でシートの端には座らへんって話、これ最初に言い出したん4~5年前やん。

松田:はいはい、せやな。

中垣:確かにおれ、今でも実際に座らへんねんけど、当時座らない理由としていたものと今のそれが、そんなに大きくは変わってへんねんけど、当時ちょっと青臭い感じの勢いで言ってたから、もうちょっと精緻化できひんかなって思ってるねん

Categories
ファッション

リアリティの無いおしゃれはただの孔雀

5 years

中垣おしゃれとリアリティのバランスって難しいテーマやと思っててさ

松田:はいはい。

中垣:例えばコーヒーも、ある日インスタントコーヒーより粉のコーヒーの方が美味しい事実を無視できなくなり、そうなるといっそ豆からミルで挽いた方がいいんじゃないかってなって、なんなら豆にもこだわるようになるわけやん。

Categories
ファッション

【シリーズ】今日のファッション #2

5 years

当日写真を撮るのを忘れていたので、実際の服装を頭の中でイマジンしながら楽しんでもらうコンテンツと相成りました。

松田:今日の中垣なんかおしゃれやな。おしゃれして来てくれとは言ったけど。

中垣:おしゃれやろ。ただパンツのウェストの紐を入れるか出すか迷ってて…昼間試しに散歩したときは出してんけど、ちょっとよく分からんくなってる。

松田:え、なんか紐が出てる感じがむしろいいよ。

Categories
したいこと 人生 思索

結婚は自由と背反なのか(たぶんそんなことはない)

5 years

山本

中垣の大学の友達。「身近で似た境遇の人間、かつ結婚している」というザル過ぎる理由で、金曜日の仕事終わりに愛知から東京に呼び出された。
結婚を信じられない面々が、別に信じて結婚をしたわけではない先人に教えを請う回です。

中垣:例えばさ、奥さんがいるのに、すっごい綺麗な人に求愛されたらどうする?

松田:やめろよ笑

山本:そもそも、そんな超美人に言い寄られることがないと思う…今までの人生でもそんなことなかったし。

Categories
ゴシップ ファッション 思索

commmonが2chに書かれた話と、ちょっと分かった木村花ちゃんの気持ち

5 years

松田:中垣には言ってんけど、今週commmonに変なアクセスがあってんやんか。で、これは最終的には木村花ちゃんの気持ちがちょっと分かったって話に着地するねんけど…

中垣:あー、ちょっと分かる。

松田:なんやこのアクセスって思って流入元見てみたら、なんと2chやってん

Categories
外国のこと 思索

【シリーズ イラン】取引における信義則

6 years

今回はテヘランからライブ配信した内容を元にお届けします。

松田:取引全般ってさ、一般に結構怖いことやと思うねん。

みなと:うんうん。

松田:何が言いたいかって、相手のことを基本的に信用していないと、取引なんてできひんわけやん。お店で物を買うことにしたってさ、例えば、箱の中に入ってる商品はちゃんと機能するし、そうでなかったときにはちゃんと取り替えてくれるし…みたいな、そういう想定ができないと物なんて買われへんやん。

Categories
ゴシップ ファッション

制服の意味

5 years

倉留:この前にある建物ってなんなん?

中垣:小学校じゃないかな。

松田アルマーニの制服でニュースになってた小学校

Image: Wikipedia

中央区立泰明小学校 – Wikipedia

倉留:あ、そうなんや。かの有名な…