Categories
ファッション 外国のこと

アメリカ旅行のお土産

6 years

松田:アメリカのお土産ない?

中垣:あるある。まずはこれ、おれと同じステッカーと…

松田:あー、これは嬉しい。

Categories
したいこと 人生 思索 未来

人生の蓋然性

5 years

今回は本当に文字数が多いです。断定的なステートメントがあるタイプの内容でもないので、ぜひ一緒に悩んでください。

松田人生において偶然をどう捉えるべきかっていうテーマがあるねんけど。

中垣:はいはい。

松田:まあ普通の話っちゃ普通の話やねんけどな。例として、おれが自分にとってこれこそはと思う本について考えたとき、三冊挙げるなら鈴木大拙の『禅』と井筒俊彦の『意識と本質』と、あと『臨済録』になるねんけど…

Categories
エンタメ 思索

『万引き家族』の強固な絆

6 years

匿名:『万引き家族』観た? この間観て、結構すごいと思ったんだけど

松田:映画館でやってるときに観たよ。

匿名:普通の人ってさ、会社に行ってみんなと一緒に仕事してって感じで、決められたルールの中で共通の目的のために活動するわけじゃん。でも結局は決められた枠の中での活動だから、たかが知れているというか、その場だけの関係になっちゃうというか

Categories
学ぶ 生きづらさ

「あかいさかな」と「さかいあかな」

6 years

みなと:前にこの話したことあったっけな。僕さ、形容詞+名詞の形の言葉が、たまにまじで分からなくなるんだよ。例えば「赤い魚」が、「あかいさかな」なのか「さかいあかな」なのか分からなくなっちゃう。そういうのない?

松田:ない笑

Categories
いいこと思いついた

赤坂に部屋借りたからみんな来てね

4 years

松田:ほなちょっと場所についてね。

中垣:何から話せばいいんやろう…まあ場所を借りたんですよ

松田:最寄り駅は赤坂見附・赤坂・溜池山王、まあ便利な場所やね。

Categories
お金のこと ゴシップ 人生 思索

富と名声の罠

5 years

中垣:さっき河東が 某ビジネス本 』を読んでてんけど…

河東:おれは今までにああいう本を読んだことがなかってんな。で、読んでもよく分からんかったのが…おれの上司にもああいう本をよく読んでる人、つまりMacBookを速攻買い換えるような人がおるねんけど、あの人達はこういう本を読んでそれを自分の仕事に落とし込んではるんかな?みたいに思って、そのことを中垣とちょっと話しててんな。

松田:はいはい。

Categories
したいこと ライフハック

深夜1時のクリスタルクリア

4 years

中垣:最近…まあおれ的にやねんけど、異常に早起きでさ

松田:はいはい。

みなと:何時くらいに起きてるの?

中垣:今日は一応7時くらいに目覚めてんけど、「目覚めてもなぁ…」とか思って、結局9時くらいまでぼーっとしてた。

Categories
学ぶ

最近の政治のあり方

6 years

太郎:飯尾潤っていう東大の教授の政治学者が言っていることで、働いている身からすると官僚でもないのによくそんなこと知ってるなと思ったことがあるんだけど…

松田:はいはい。

太郎なんで小選挙区制にしたりして、自民党の中枢にできるだけ権限が集めて、官邸の方でいろんな意思決定をしてその指示に従って各省庁が動くっていう官邸主導の形にしたかって言うと、国民の幅広い課題を、できるだけ政府の中枢に集めて、それに従って総合的な判断をするためだったはずなんだよね

Categories
仕事 生きづらさ

7割しか頑張れない人間の苦悩

5 years

中垣今週の愚痴やねんけど…

松田:そんなコーナーは無いぞ。

倉留:どうぞ。

Categories
思索 生きづらさ

キチガイなんていない

6 years

中垣例えば覚醒剤を常習していて、街中で叫んでいる人がおるとするやん。ほんでその人が叫んでいる理由が幻覚で、例えば目の前に虫がうわーっと出てきたから叫んでいるのだとするとさ、その人は自分が知覚した刺激に対しては至極真っ当な反応をしていることになるやん

松田:せやな。

中垣つまり、彼をキチガイと呼べるのかって