Categories
ことば 思索

【聞いてください大森さん】説明可能性の高いデザインが嫌い

5 years

中垣説明可能性の高いデザインっていう話を以前からよくするんですよ。

大森:あー、なるほど。

一を聞いて十を知ったっぽい

中垣:具体的には吉岡徳仁とか佐藤オオキとか、ああいう、色は基本白で、でも「ここの角度がこうなっていて…」「ここをこうしたのにはこういう背景があって…」みたいなというか

Categories
仕事 学ぶ

言葉の扱い方

5 years

中垣:これは雑な話やし、なんならヘイトに近いねんけど、おれは大して頭のよくない努力家と致命的に話が合わないねん

松田:アホの努力家な。うんうん。

中垣:そう言うと極端やけどな。別にアホとは言わんでも、それなりの人達。

Categories
ライフハック 人生 思索

陽キャ/陰キャ・モテ/エッジ

5 years

中垣:「モテとエッジ」の話の前に、ちょっと前提を共有したくて。

河東:うん。

中垣:何年か前に松田と、陽キャと陰キャの違いみたいなことについて話してたのね。あの内容、いつも忘れちゃうからもう一回言ってほしいねんけど。

Categories
仕事

転売だって楽じゃないんだから

5 years

🐆今はちょっと難しいね、買うこと自体が難し過ぎる。

松田:ふーん。今までbotか何かでやってたってこと?

🐆:うん、今も昔もbotを使ってる

松田:それも競争激しくなってるって感じなん?

Categories
いいこと思いついた 思索 未来

おれらは将来アカウントになると思う

5 years

前言語的確信に言語によって漸近するというスタイルなので、その場の雰囲気で口にしている部分も多々あります。「ここはこうなんじゃね」「いまいち言ってることが分からんぞ」とかがあれば、ぜひ次回以降に参加して指摘してください。

中垣:太郎が来るまで、名前は変えてもいいんじゃないかみたいな話をしててん。

太郎:はいはい。

中垣:そのときに何が問題になるかやねんけど、仮に名前がID的なものではなくただのカルチャーなのであれば、別に変えてもいいわけやん?

Categories
お金のこと したいこと

川で拾った石とフェラーリの話

6 years

中垣金持ちっぽいものを金持ちっぽく見せるのは貧乏くさいって話さ…

松田:はいはい。

中垣:要はお金をお金と思ってるような人達って話やねんけど。

Categories
したいこと 思索

やっていることが「したい」こと

6 years

中垣:松田がよく言ってる、「やりたいからやる」ではなくて「やっている限りにおいてやりたい」「やらないってことはやりたくないってことだ」みたいなんあるやん

松田:あー、言うてるな。

中垣:なんとなく言いたいことは分かりつつ、まだいまいちしっくりこないなって思っててんけど、最近分かりつつあって、そこをうまく消化したい

Categories
思索

スポーツ経験の言語化

6 years

みなとスポーツの世界って、きちんと言語化されているような他の世界から比べるとすごいギャップがあるんだよ。スポーツをしない人からすると理解できないマインドみたいなのあるじゃん、変な根性論というか。例えば勝つために気合い入れて前日に泣いちゃう、みたいな。でもそういうのって、変なことだよなと思いつつも異様に原体験的に実感があるんだよね

よけい:あー、まあ分かんなくはない。

Categories
学ぶ

地球外文明のエネルギー事情

6 years

松田:人類より進んだ知的生命を宇宙で探すとき、闇雲に探しても見つからんから何かしら仮説を立ててそれに基づいて探すわけやけど、その中でめっちゃ好きなやつがあるねん

みなと:なにそれ。

Categories
したいこと ファッション 思索 音楽

「好き」の不可侵性とワナビー

5 years

松田:このあいだ、本屋に欲しい本がなかったからブックオフに行って適当に代わりの本をディグるっていうのをやってんけど、そのときにキッズの疑問に哲学者が答えるっていう本を買ってんな

中垣:はいはい。

松田:で、その本を編集してるのは野矢茂樹で、キッズの質問と言いつつその質問を設定してるのは彼自身やねんけど。