松田:既存の価値と新しい価値って話があるねんけどさ。
中垣:はいはい。
松田:このあいだスターバックスで茶しばいてたとき、
Welcome, we have 497 articles here.
松田:既存の価値と新しい価値って話があるねんけどさ。
中垣:はいはい。
松田:このあいだスターバックスで茶しばいてたとき、
松田:みんなに何も教えてもらってへんっていう不満があるので、
この日は忘年会でした
ちさと:えー、何も考えてきてない。おすすめみたいな感じ?
松田:そうそう。
中垣:帰省中に観た映画が松田におすすめやねんけど…
松田:はいはい。
中垣:

ウルフ・オブ・ウォールストリート (字幕版) – Prime Video
松田:あー、もちろん知ってるよ。
西川:「社会人」って言葉についてなんだけどさ、
松田:ね。
西川:今まで当たり前のように言ってたの。
松田:
みなと:なるほどね。
松田:まあシンプルな話やねんけど、お金が欲しいって言うとき、
みなと:すげえ雑な話なんだけどさ、自分の中で考えているうちに勝手に自分だけ確信を持っている感じになっちゃってる話があって、それを話したいんだけど、聞いていて変なところがあったらそう言ってほしくて…
松田:うんうん。
(この子、会社とかでもこんな話し方なのかな…)
みなと:昨日なんだけど、
今回はテヘランからライブ配信した内容を元にお届けします。
松田:
みなと:めっちゃ言ってた。あのね、松田くんはモスクで、
みなと:
よけい:あー、まあ分かんなくはない。
中垣:あの話をしたかってん、
松田:あー、はいはい。
松田:「社会は変えられる」って言うとき、その「社会」という表現は複数の個人からなる全体を想定しているわけだけれども、その全体が個人の集合として定義されている以上、社会が変えられる変えられない以前に、あらゆる個人の何気ない一挙手一投足はそれがなんであれn分の一の重みで全体に貢献しているわけで、そこを認識するのが先じゃね?って思ったのね。
太郎:あー、なるほどね。
松田:自分とは離れたところに「社会」なるものがあって、積極的な意志を持って初めてそれにはたらきかけられるというのではなく、こちらがどういった意図を持っていようが、そのことに自覚的であろうが無自覚的であろうが、お前の一挙手一投足はまさに世界を形作ってるんだよって。
太郎:うんうん。
Source: commmon
中垣:今までまあなんとなくは分かっていながら、
松田:今の話に絡めて最近考えてることやねんけど…
中垣:うん。
業界の低脳な感じほんと嫌いって話からの続きです
松田:
中垣:うん、おれもそれ好きやで。
Loading...
Nothing more
Something went wrong