Categories
いいこと思いついた 仕事

ハックの余地から生まれるもの

4 years

中垣TikTokでさ、学生生活系の投稿っていうのが結構あるねんけど…

松田:うんうん。

中垣:それ系で、放課後に彼氏が彼女に勉強を教えてるアニメっぽいイラストの動画に、アテレコをしてるみたいなやつがあって。

Categories
思索

社会を変えるんじゃないんだよ、お前が変わるんだよ

5 years

太郎:「社会は変えられるか」、このテーマは?

松田:これはね、ちょうど一年くらい前に代々木上原の部屋でcommmonをしたとき、なつきが出した話題やねんな。

太郎:はいはい。

Categories
ファッション ライフハック

Xiaomiのスマートウォッチ的なやつがナウい

5 years

脇山:それはなんなの?

松田:これね、初めに聞いてくれた人にちゃんと紹介して文字起こししようと思っててん。

脇山:笑

松田:これはXiaomiのMiスマートバンドとかいうやつで、fitbitとかと同じ、いわゆるアクティブトラッカーと呼ばれてるやつやな

Categories
人生 思索 生きづらさ

「自分が好き/嫌い」はイシューの見定めが間違ってる

5 years

中垣:「自分が好き/嫌い」はおかしい、これ聞きたい。

松田:あー、これはね、自分っていうのは客体じゃないからなって話やねん

中垣:まあそうやんな。

Categories
したいこと 仕事 思索

自分の人生を選ぶ苦しみ

5 years

中垣:前にさ、やっていることが「したい」こと、っていう記事があったやん。あのときのおれはすごくいいことを言ってたなって、改めて読んで思ったのね。

c やっていることが「したい」こと

松田:はいはい笑

中垣:要は人々が言う「やりたいのにできない」は、問いの立て方の精度が低過ぎるということを言っているわけですよ。

Categories
エンタメ 人生 思索

【シンエヴァ】ラストシーンが我々に促すもの

4 years

ラフ画からの現実世界のシーンのまま終わってしまったラストは、14年間に及んだ新劇場版の終わり方としてはあまりに唐突で、半ば放り出したような印象もありました。一見分かりづらいその意義について、監督の文章を引用しながら考えました。
『シン・エヴァンゲリオン劇場版』を鑑賞して考察したことについて、実際の会話を文字起こししたものを、ささやかな解説としてお届けします。

[toc]

太郎:最後の駅、なんで宇部新川なんだろうとか思ってたんだけど…

松田:それはあれちゃう、監督に縁のあるなんかちゃうの?

太郎:あ、普通にそういう感じなのか。なるほどね。

Categories
コミュニケーション 思索 生きづらさ

【中編】究極の陽キャ、つまり世界の主人公

3 years

前回からの続きです。

c 【前編】究極の陽キャ、つまり世界の主人公

中垣:あとはなんやろな…やっぱ強い心があればできるんじゃない?

松田:強い心か。

中垣:人になんと言われようとこれが好きって思えるし、別に特に反論もしないし、そのことで敵対的になることもなく、それもまたおもろいと思えるマインドというか。

Categories
ことば ライフハック 思索

マジカルナンバー“3”と、複数性とラベリングの罠

4 years

中垣:無印のNASAの椅子を買って思ったけど、安いものを一杯並べると倉庫っぽくなっていいよね

c トム・サックスの椅子、無印で買えます

松田:あー、うん。ストックしてある感じがすごくいいよな。

NIGO アトリエ
Image: Sotheby’s

これが夢です

NIGO® Collects – Sotheby’s

中垣:そういうときにさ、3ってちょうどいい数字やなと思ってて

Categories
ことば ファッション ファニチャー 思索

部分と全体の罠

4 years

中垣:複数性の話とはまた別にさ、コラージュについての話というか…つまりひとつひとつの要素を見るのか、系全体を見るのかっていう話もある気がしていて

c マジカルナンバー“3”と、複数性とラベリングの罠

松田:はいはい。

中垣:それで最近さ、この前クラブハウスで言ったみたいに、ネット上で気になった画像を全部プリンターで印刷するっていうのをしてるねんけど…

Categories
ライフハック 人生 仕事

ベッドメイクをちゃんとする、話はそこから

4 years

なつき:なんかこの前さ、自分が居心地のいい場所に行くのもありなんじゃね?って話を中垣がしてたと思うんだけど…

中垣:うんうん。自分が勝てる環境に行くみたいな話やんな?

なつき:あー、そうそう。お山の大将でもいいんじゃないか、みたいなね。