Categories
したいこと コミュニケーション 仕事

競わない・揉めない・矛盾しない

4 years

白濱:話しながら考える感じになっちゃうんだけど…僕には相対的なバトルに勝ちたいっていう価値観が、君との差分としてあると思ってて

松田:うんうん。

白濱:でもそういう部分はありつつ、松田みたいなスタンスも同時に持ってると。

Categories
思索

民藝の100年、全然しっくりこんかったわ

4 years

中垣:あ、おれ話したいことあった。2個あるわ。

松田:はいはい。

中垣:まずひとつ目ね、民藝の100年展に行ってん

松田:それおれも行ったよ。やかんのUFOみたいなやつやろ。

Categories
学ぶ

カノコちゃんに叱られる!

5 years

かのこ:私、今日はこれの話をしに来たんですよ

上野千鶴子(2020)『近代家族の成立と終焉 新版』岩波現代文庫
Image: Amazon.co.jp

c 上野千鶴子(2020)『近代家族の成立と終焉 新版』岩波現代文庫

松田:はいはい。これはどういう本なん?

かのこ:これは上野千鶴子先生の代表的な論文を集めたやつで…

みなとまずそれ誰?

Categories
お金のこと 思索 未来

いいと思うのなら対価を払え / いいと思うのならタダにするな

5 years

松田中垣が前に言ってたプレジデントの記事、あれすごいよかったね。

【楠木】インターネットの時代になって、情報材を扱うB to Cの商売の実態は、ほとんどの場合、広告業もしくは販促業です。広告業の生命線はユーザーの数です。これはラジオやテレビの時代からまったく変わっていない。見ている人がたくさんいるほど、プラットフォームとしての価値が高まり、広告主を集めやすくなり、広告収入が得られます。どうしたらユーザーの数を集められるか。いちばん手っ取り早いのはタダにすることです。こうした成り行きで、「ネットの情報はタダ」が当たり前になりました。

とにかくスケールさせなければならない。しかし、ユーザーから直接カネは取れない。十分な規模に至るまでには時間がかかるので、情報サービスのスタートアップ企業の多くは、まずは「赤字を掘る」ことになる。それはそれで一つの手口なのですが、赤字を掘ったその先にきちんと商売が成り立つかどうか、長期利益につながる首尾一貫した戦略ストーリーがなければいけない。

筋の通った戦略もなく、集めた原資をひたすらプロモーションに投資し、漠然とした楽観にもたれて目先のユーザー数を伸ばすことにかまける会社が多いですね。広告で儲けようとしているのに、自分が広告費を払う側に回ってしまっている。揚げ句の果てに、一定のユーザーを集めたところでどこかに事業を売却して、手じまいにする――これを最初から目的としているフシがあるスタートアップも珍しくありません。

私に言わせれば、これは商業道徳に反しています。しかし、当人にその意識はない。それどころか、「先端的」なことをやっていて、称賛される価値があるとさえ思っている。ずいぶん規律が緩んでいると思いますね。

Source: PRESIDENT Online

何でも無料のインターネットは、「商業道徳」を無視しすぎている – PRESIDENT Online

中垣東浩紀と楠木建のやつやんな。あれいいよね。

松田:あれ読んで『ゲンロン戦記』買ったわ。

Categories
ファッション 学ぶ

今買うべきジュエリー

5 years

中垣:シェーヌダンクルの派生モデルとかの話はないん?

松田:あー…それで言うなら、結局はシェーヌダンクルが最強っていうのを強く申し上げたいね

中垣:はいはい。

Categories
ことば したいこと 人生 仕事

実効性のない「べき論」と、その人間らしさ

5 years

みなと:こう言われて失礼に感じたら申し訳ないんだけどさ、中垣って、社会人というかサラリーマンというかさ…

中垣:サラリーマンすよ、普通に笑

みなとやれてんの?

中垣:いやー…笑

Categories
おもしろ小ネタ ファッション

タトゥーどうする?

3 years

コトハ:なんかさ…もっと楽しい話がしたいな

松田::笑

河東:今の、commmon で聞いた中ではだいぶ楽しそうな話でしたけどね。

コトハ:うそ、どんだけどんよりしてんのよいつも。最近一番美味しかった食べ物とか、そういう話しないの?

Categories
ファッション

【シリーズ】今日のファッション #4

5 years

松田:ファッション村の誰かは忘れたけど、その人が自分の服装を撮ってツイートしててんな。

中垣:はいはい。

松田:その服装を見て、なんかちょっとおもんないなって思ったのね。要はあの辺の服装ってどこまで行ってもヴェイランス系というか…

Categories
ゴシップ ファッション

落合陽一がヨウジヤマモトしか着ない感じってどうなの?

5 years

中垣落合陽一をおしゃれにするには、これについてやな。

松田:これは難問やね。

河東:これは落合陽一がダサいっていう前提? 実際ダサいん?

中垣:ちゃうねん。ダサいって言うか…ヨウジばっかり着てんねん。

Categories
学ぶ

虫にフィーチャリング

6 years

たかひこ:僕が虫を好きなポイントを一言でさらっと言うと、虫という生き物は客観視ができないじゃないですか

松田:はいはい。

たかひこ客観視ができないのに、最適化されたデザインで現代を過ごしているあの姿に僕は感動する