Categories
したいこと 人生 仕事 思索

自分を過小評価してはいけない

5 years

中垣「心の中のVC」っていうのが先週出てきてんけど…

松田:これ結構いいよな。

中垣:なつきは結構効くタイプやと思うで。

なつき心の中の…ベンチャーキャピタル?

Categories
お金のこと 仕事 生きづらさ

【シリーズ】お悩み相談室 #1

4 years

中垣:「お悩み相談室」じゃないけど、最近抱えている悩みとか疑問に対して「それはこうなんじゃね?」って回答するコーナーを考えてんけど…

松田:あー、いいね。

河東:これはアホの言葉でもええの?

Categories
ファッション 人生 思索

不誠実な中流根性

5 years

中垣より多くを知っているべきか、みたいなことを中学のときからすごい考えてんねんけど…

松田:はいはい。

中垣:例えばおれは音楽に詳しくて、いろんな音楽の楽しみを知っている。これは豊かなことだと。

Categories
学ぶ

最近の政治のあり方

5 years

太郎:飯尾潤っていう東大の教授の政治学者が言っていることで、働いている身からすると官僚でもないのによくそんなこと知ってるなと思ったことがあるんだけど…

松田:はいはい。

太郎なんで小選挙区制にしたりして、自民党の中枢にできるだけ権限が集めて、官邸の方でいろんな意思決定をしてその指示に従って各省庁が動くっていう官邸主導の形にしたかって言うと、国民の幅広い課題を、できるだけ政府の中枢に集めて、それに従って総合的な判断をするためだったはずなんだよね

Categories
仕事 未来

オフィスはサーバーに移転しようぜ

5 years

松田:きっと今みんな大変な思いしてるよな。ランチだって、会社の人とノリで行くとかなくなってるわけやし…つまり、一挙手一投足にまで自分の判断が反映されていることを強く自覚せずにはいられなくなるというか

「あれ、なんで1,500円のランチ素敵とか思ってたんだっけ…」

脇山:あー。

松田:絶対大変やって。

Categories
人生 仕事 思索 未来 生きづらさ

一億二千万分の一の自分と、一分の一の自分

5 years

中垣どうして働かなければいけないのかって話さ、松田は数年前とかに考えてたんかもしれへんけどさ、おれ今ほんまにすごい考えてんの。

松田:はいはい。

中垣:だっておかしくない? そういう人達が本当に生産性が無いのかは別として、いわゆる働かない人達…例えばニートとかと比べて、自分ははるかに、自分が価値があると思うことにコミットしているわけ

Categories
ことば

そろそろ卒業したい仮想敵レトリック

5 years

中垣commmon仮想敵作りがち問題っていうのがあるねんけど…

松田:あー、そうねそうね。

中垣:そういうレトリックを使っちゃうのって青臭いよなって思うねんな。

松田:はいはい。

Categories
エンタメ ファッション 外国のこと

Apple TV+の『Tehran』はまじでテヘラン

4 years

松田:Apple TV+の『Tehran』っていうドラマがあるねんけど、これがすごいねん

テヘラン – Apple TV+

みなと:ほう。

松田テヘラン市民の再現度がエグいねん。ほんまにリアル過ぎる

中垣:はいはい。

Categories
人生 思索

人生の意味ってなんなん

5 years

西川:前に何もすることなくて暇だったとき、暇過ぎて生きてる価値がない、みたいなこと言ってたんですけど。

中垣:言ってたね。

c 「やりたいこと」とか別にないんですけど→

西川:それで、『サピエンス全史』の著者が新しく出した『21 Lessons』っていう本があって…

Categories
お金のこと 思索

マテリアルな経済とバーチャルな経済

4 years

中垣:なんか…これは別に経済学においては基本的な話やとは思うねんけど、例えばビットコインの価値つまり生産にかかるコストって、本来的にはマイニングに必要な電気代だと

みなと:うんうん。

中垣:あるいは米の価値は、田んぼに苗を植えてそれを収穫するのに必要なコストだと。