Categories
TOKYO 人生

【教えて大森さん】子育てについてはどう考えますか?

5 years

中垣大森さんに子育てについて聞きたいです。自分の子供は、それこそ東大に入れるのか、いわゆる進学校に入れるのか、中学校から私立に入れるのか、小学校から私立に入れるのか…

大森:おれは絶対中学受験させる。

中垣:あ、なるほど。大森さんは中学受験組ですよね?

Categories
おもしろ小ネタ ライフハック

ポイ捨ての是非を検討する

5 years

松田:うーん、これは結構やばいことを言ってるな。

中垣:なんか是非って言っちゃうとね、「世間的にはあかんと思われてるけど、おれはそうは思わんで」みたいな話になっちゃうやん。でもそういうことではないねん

さすがにそこまでガキではない

松田:はいはい。要はあれやんな、n分の一ずつ担う公共性の話やんな

Categories
ことば 思索 未来

言葉の意味

4 years

中垣:前に、言葉は道だっていう話をしたやん

松田:あー、したね。

中垣:つまり、通りやすいところもあれば通りにくいところもあるカオスの中で、なんとなくルートを選んでそこを踏んでいくと

Categories
思索 未来

世界はフィジカル

4 years

中垣:前さ、どこまでいっても人はこの身体が大事やから、それを脅かすことの有効性がなくなることはなくて、だからこそ軍事は存在し続けるっていう話をしたやんか。

みなと:うんうん。

中垣:そういう意味で、やっぱりフィジカルとバーチャルは違うのかなというか…

Categories
ファッション 人生 思索

不誠実な中流根性

5 years

中垣より多くを知っているべきか、みたいなことを中学のときからすごい考えてんねんけど…

松田:はいはい。

中垣:例えばおれは音楽に詳しくて、いろんな音楽の楽しみを知っている。これは豊かなことだと。

Categories
いいこと思いついた ファッション

嗅覚のマーケティング

5 years

倉留:今の人の香水、たぶんヴェルサーチのブルージーンズやと思う。

Image: Amazon.com

ヴェルサーチ ブルージーンズ

松田:よう分かんな。

commmonは香水リテラシー高め

倉留:そう言えばさ、コンサルティングの世界でと言うか、飲食でもアパレルでも、匂いが売り上げに与える影響ってあんまり考えられてない感じせえへん? まあ定量的に示されへんからなんかなとは思ってんねんけど。

Categories
したいこと 思索

やっていることが「したい」こと

5 years

中垣:松田がよく言ってる、「やりたいからやる」ではなくて「やっている限りにおいてやりたい」「やらないってことはやりたくないってことだ」みたいなんあるやん

松田:あー、言うてるな。

中垣:なんとなく言いたいことは分かりつつ、まだいまいちしっくりこないなって思っててんけど、最近分かりつつあって、そこをうまく消化したい

Categories
コミュニケーション 思索 生きづらさ

【後編】究極の陽キャ、つまり世界の主人公

3 years

前回からの続きです。

c 【前編】究極の陽キャ、つまり世界の主人公

c 【中編】究極の陽キャ、つまり世界の主人公

中垣:あと地味に取捨選択みたいなのが大事な気はするよね。情報も環境もそうで…それこそきゅーちゃんが、調子いいときじゃないと commmon を読みたくないっていうのもそうやけど。

松田:あー…はいはい。

中垣どうしても自分を相対化しちゃってうまくいかないならそこは避けるとか、そういうゲームには参加しないとか。相性のよくないところで変になっちゃうのはもう仕方がないから。

Categories
エンタメ 人生 思索

ディズニーで知る、世界に対する肯定的確信

4 years

松田この前ディズニーに行ってん

中垣:え、めっちゃいいやん。いつ行ったん?

松田:絶対思ってへんでしょ笑 行ったのは3日前とかやねんけど、緊急事態宣言のせいで入園者数がかなり制限されてて、緊急事態宣言までに事前予約していた人に加えて、追加で予約できるのは一日5,000人までみたいな感じになっててん。

Categories
ファッション

リアリティの無いおしゃれはただの孔雀

4 years

中垣おしゃれとリアリティのバランスって難しいテーマやと思っててさ

松田:はいはい。

中垣:例えばコーヒーも、ある日インスタントコーヒーより粉のコーヒーの方が美味しい事実を無視できなくなり、そうなるといっそ豆からミルで挽いた方がいいんじゃないかってなって、なんなら豆にもこだわるようになるわけやん。