Categories
外国のこと

ピロシキーズ

5 years

みなと:YouTubeのサジェストかなんかで出てきて知ったんだけど、日本で育ったロシア人の、ピロシキーズっていう謎のユーチューバーがいて…

松田:そんなんがいんの?笑

Categories
建築

住環境への介入

5 years

ちさと無垢のフローリングってどうやった? 私、家が無垢のフローリングやったことがないからさ。

松田:あー。

ちさと今フローリング張り替えようとしてんねん。実家にリフォームしている部屋があって。

Categories
人生 仕事 思索 未来 生きづらさ

一億二千万分の一の自分と、一分の一の自分

5 years

中垣どうして働かなければいけないのかって話さ、松田は数年前とかに考えてたんかもしれへんけどさ、おれ今ほんまにすごい考えてんの。

松田:はいはい。

中垣:だっておかしくない? そういう人達が本当に生産性が無いのかは別として、いわゆる働かない人達…例えばニートとかと比べて、自分ははるかに、自分が価値があると思うことにコミットしているわけ

Categories
いいこと思いついた 思索 未来

おれらは将来アカウントになると思う

4 years

前言語的確信に言語によって漸近するというスタイルなので、その場の雰囲気で口にしている部分も多々あります。「ここはこうなんじゃね」「いまいち言ってることが分からんぞ」とかがあれば、ぜひ次回以降に参加して指摘してください。

中垣:太郎が来るまで、名前は変えてもいいんじゃないかみたいな話をしててん。

太郎:はいはい。

中垣:そのときに何が問題になるかやねんけど、仮に名前がID的なものではなくただのカルチャーなのであれば、別に変えてもいいわけやん?

Categories
お金のこと したいこと 人生 仕事 思索

「したいこと」をめぐる問題

4 years

酒井ニートしてたときと比べて、今の方がまだギリギリ楽しいんですよ

松田:へー。ていうかニートしてたん?

酒井:はい、ニートしてました。大学卒業するちょっと前から去年の今頃までは会社やってたんですよ、起業して。でもそれを潰して、バックパッカーしようと思って海外行って、今年の五月くらいに日本に帰ってきて、そっから5ヶ月くらいニートしてたんです

Categories
仕事

スコープと意思決定にまつわるコンサルのジレンマ

4 years

中垣:先週松田と話してたコンサルの話の続きをしたい。

松田:はいはい。

中垣:おれは今2年目なわけやけど、当初言っていたような仕事辞めたいって気持ちは最近はあんまりなくて、それよりもうちょっと、やっぱりコンサルではできないんことがあるんじゃないかってことを考えてて

Categories
お金のこと したいこと 人生

「お金がないからできない」のならやめちまえよ

5 years

中垣アーティストの支援って必要なの?って。若林の新しいサイトで、若手音楽家の支援がロンドンでは進んでいるってあって、「へー」って読んでてんけど、なんか、そんな必要ある?って思って。

*若林さん、な。

「日本は遅れすぎ」あらゆる格差と闘い、誰もが得をするロンドンの音楽家サポート方法論 : New School of Music→

中垣支援されなくなったからって誰も音楽を作らなくなるとは思わないし…

松田:うんうん。

Categories
思索 生きづらさ

ADHDとコンサータ

4 years

太郎:友達にADHD的傾向があるやつが多いんだよな。

松田:高校大学の同級生、明らかにそういう傾向への偏りが大きいよな

太郎:なんなんだろうね、でも多いよね。

小野次朗・上野一彦・藤田継道編(2010)『よくわかる発達障害 - LD・ADHD・高機能自閉症・アスペルガー症候群』ミネルヴァ書房
Image: Amazon.co.jp

小野次朗・上野一彦・藤田継道編(2010)『よくわかる発達障害 – LD・ADHD・高機能自閉症・アスペルガー症候群』ミネルヴァ書房

ADHDの診断については、アメリカ精神医学会(APA)のDSM-5(「精神疾患の診断・統計マニュアル 第5版」)に記述されており、下記などの条件が全て満たされたときにADHDと診断されます。

1. 「不注意(活動に集中できない・気が散りやすい・物をなくしやすい・順序だてて活動に取り組めないなど)」と「多動-衝動性(じっとしていられない・静かに遊べない・待つことが苦手で他人のじゃまをしてしまうなど)」が同程度の年齢の発達水準に比べてより頻繁に強く認められること

2. 症状のいくつかが12歳以前より認められること

3. 2つ以上の状況において(家庭、学校、職場、その他の活動中など)障害となっていること

4. 発達に応じた対人関係や学業的・職業的な機能が障害されていること

5. その症状が、統合失調症、または他の精神病性障害の経過中に起こるものではなく、他の精神疾患ではうまく説明されないこと

Source: e-ヘルスネット 厚生労働省

ADHD(注意欠如・多動症)の診断と治療 – e-ヘルスネット 厚生労働省

松田だからこの前の話も一層そう思うねん。おれの友達にもさ、ADHDの鬼でクレジットカードで金融事故起こしまくってるやつがいて、当分は新しく作れないらしい。

Categories
ライフハック 人生

完全食ってどうなん?

5 years

脇山松田って今でもヨーグルト食べてるの?

松田:食べてるよ。ヨーグルトと牛乳はよく食べるし、あとはほぼパン。

小岩井 ヨーグルト
Image: 小岩井乳業株式会社

小岩井 生乳100%ヨーグルト

岩の字に思いをはせていただきます

脇山:笑

松田:スーパーには様々な食事の選択肢があるけれど、300~400円である種の天井が見えてくるのはパンだけやねん。だからパンを食べている限り、上を見て不幸になることはない。

Categories
おもしろ小ネタ

ABC予想の証明

5 years

松田:査読で思い出してんけどさ…

河東:ABC?

松田:そうそう。ニュース見た?

河東ABC予想が証明されたらしいで